遠方からお買い求め頂いた99年式 FLSTS / ヘリテイジスプリンガー
すでにエンジン腰上は進めており…. 続きを読む ご成約後のオーバーホール / 1999y FLSTS ヘリテイジスプリンガー
「発電機(チャージングシステム)」カテゴリーアーカイブ
発電不良の修理 / 2009y XL883N 改 1000
出先で、トラぶってしまったXL883N 改 1000…. 2009年式。
昨年10月に国産250ccアメリカンから、ハーレーへのお乗り換えで、スポーツスターを1,000ccにボアアップして、ご成約、ご納車した車両。<過去記事 / http://www.45degree.net/blog/?p=20982>
トラブルは突然….
それまで順調そのもので走っていると。見る見るうちに調子悪くなって、エンジン切って、再始動しようにも、出来ない。
これ、発電系のトラブルで、ほぼ、間違いない。
45ディグリーから50キロ程の位置でトラブってしまい、即座トランポで出動。
お迎えに上がりました。
今回のトラブル。電気系は、予測不可能なもので、突然降りかかってくる。
結論から言うと「ステーターコイルの不具合」だったのですが、それはテスターが一つあればすぐに判りまして。不具合箇所を特定し、本国取り寄せとなり。部品納期二週間で、部品が揃ってから、取り掛かる。
分解。
これが今回の不具合の原因だな。発電された電気が、断線したことで、送られなくなっていた事が原因。 続きを読む 発電不良の修理 / 2009y XL883N 改 1000
久々の乗り出しに向け / 05y XL1200R
足立ナンバーの 2005年式 XL1200Rの整備に取り掛かる。この車両も、思い返せば…かれこれ10年以上ですね。いつも遠方よりご依頼頂きありがとうございます。
数年前に腰上を開けましたが、それから年数が経ち、改めての久々の乗り出し。
トラブルがないように、まずは2次エアの方を。 続きを読む 久々の乗り出しに向け / 05y XL1200R
早期発見! / 98y FLSTS
最近エンジンのかかりが悪いんだよねえ…
ちょっと診てみましょうか…
ありゃりゃ!!?? こりゃステーター壊れかけ!
ご自宅でバッテリーをチャージしていたから、どうにか持っていたものの、発電状況が規定に満たない状態なのでバッテリーが弱っちゃいます。そんなステーターコイルの壊れかけ兆候を掴み、トラブル前に修理となリ。兆候はテスター1つで判ります。 続きを読む 早期発見! / 98y FLSTS
湧き上がるエヴォリューション化✨シャシ周りO/H! 2/2 / 93y FXSTS
前記事でエンジンまで完成した93y FXSTSです。次はエンジン以外のシャーシ周りを。 続きを読む 湧き上がるエヴォリューション化✨シャシ周りO/H! 2/2 / 93y FXSTS