「キャブレター」カテゴリーアーカイブ

通販案件 / キャブ加工と塗装事例 / ブロンズと黒金ヘッド / 東京都H様


キャブレターの加工依頼で送って頂きました加工事例。
 
外観からも状態の良さが伺えましたが経年劣化でガスケットの交換箇所が数箇所認められたため加工費用に追加となりました。
  


フルチューンCV Touring加工 
キャブレター本体をブロンズでパウダーコートで纏い
トップカバーはオリジナルトップカバーブラックを装着の事例
 

インジェクションをやめてキャブにするハーレーのキャブ化記事 / 1996MY FLHRi

キャブ化の案件です
 
遠方より陸送業者様を利用しての運搬で弊社に到着しました。
 
 
最近のハーレーとは違うマニエッティマレリのインジェクションです
  
 
新車まもない2002年式のFLHRiで試走した際に「これは…いいかもしれない」
 
当時、キャブ漬けであまりインジェクションに詳しくない私でも体感でそう感じさせるものになったのはデルファイのインジェクションになってからでした。
 
それ以前のマニエッティマレリのインジェクションというものは、とてもそう感じさせない仕上がりだったのです。
 
 
もう20年近く前の出来事。私もまだ若かりし頃でした。いい背広を着た強面の社長さんがご来店頂いて「ディーラーでハーレー買うたんじゃが、わしのハーレーは調子がおかしい…」と。ご相談頂いて早々にキャブ化し、今もその車両を持っておられます。
 
 
別に腐す訳ではない、当時を知る者として、歴史としての出来事 
 
ちょっとコアな話をしますが、ハーレーはチューニングと密接という観点からみた独断と偏見です。
 
続きを読む インジェクションをやめてキャブにするハーレーのキャブ化記事 / 1996MY FLHRi

通販 / CRキャブレターのトップカバーをリンクルレッドに塗装


通販対応案件のご紹介
 
メーカーよりCRキャブレターの純正トップカバーとガスケットを取り寄せ、弊社にてパウダーでリンクルレッドに塗装し、お届けしました
 
キャブのトップカバーが赤くなると、やっぱいい感じですね やっとる感は重要です
 
 
気になる!という人はLINEでご質問ください
 
45ディグリー / リグニス広島
739-1752
広島県広島市安佐北区上深川町380-1
TEL 082-844-7845
FAX 082-844-7805
https://www.45degree.net
https://www.rignise.com/hiroshima.php

冬になると調子が悪い..? キャブ車にはキャブヒーターがお勧めです


キャブヒーターキット再販しました
 
2009年頃から発売開始し使用実績と販売実績のある商品となっております

片手間には作れない商品のためお客様から再販リクエストを多数頂いた時にまとめて作っています
数量限定での販売となります ご了承くださいませ
 
 
続きを読む 冬になると調子が悪い..? キャブ車にはキャブヒーターがお勧めです