「45の日常??」カテゴリーアーカイブ

トラブルのカンドコロ

20140608-003647-2207865.jpg

20140608-003648-2208327.jpg

いやはや

最近多いですねえ。

20140608-003647-2207422.jpg

20140608-003646-2206962.jpg

2次エア!

具体的な症状からのトラブルシュートなどのハナシは割愛しますが、思いもよらぬ症状から結果的に2次エア・・・という事も、まま、あります。先週は立て続けに複数台の2次エア修理を行ったほど。。。。

トラブルは、単純な事の連鎖で複雑化している事もよくある。説明するのもややこしい事もある。タイミング悪くチューニングから少し経った位にソレが起こると「チューニングが悪い」これは言われても仕方がない。タイミングが悪すぎます。悪すぎますがあくまでチューニングは疑いません。トラブルの勘所は神経研ぎすまさなければ見えてはこないのだよ。

ダイノに載せての微妙な数値の変化などもデータ取り済みで今後の早期発見に勤めまーす!

たっぷり働いた後は、お馴染み、らーめん さんや へGO!
http://www.sanya-men.com

20140608-003649-2209129.jpg
まぜそば(冷)に醤油ラーメン からあげセット

醤油ラーメン&まぜそば。悩んだ時はこれや。

(ラーメン&まぜそばが同時に出てくるオプションも発動)

20140608-003652-2212205.jpg
風味の良い醤油ラーメンをふぅふぅススり

20140608-003650-2210693.jpg
シコシコの中太麺を喉へ軽快に流し込むと

うぅ〜んまいんだよ!

ではでは。
いまちょっとタボゥ気味なマサでした。

データ チューニングの醍醐味 / R53 MINI Cooper-S

masa
45ブログをご覧の皆様。マサです。
 
今回のブログは、いつもの「バイク」で「ハーレー」な話題とは離れて、個人的な記事になりますが、どうぞお付き合い下さい。
 
 
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 
 
1510930_577629282329367_2057667130_n
R53 MINI Copper-S  マイカーの、データチューニングをやってみました。
 
そう、車でも、できちゃうんです。凄いでしょ。
 
ここでいう、「データチューニング」とは、皆さんが聴き慣れた言葉に変えればインジェクションチューニングの事です。
 
用いたのは、これ↓
 
1545069_590813814344247_351256140_n
いまやレトロな「コンピューターごと載せ替えるタイプ」ではなく 元々ついているコンピューターの内部データを書き換えるタイプ。使い勝手はパワービジョン的な使い勝手。純正仕様に戻すことも直ぐに可能。

具体的に変更したのは、点火時期/燃料噴射変更/スロットル開度変更/トルクリミッター変更/レブリミッター変更/エアフロ設定変更です。
 
よくわかんねぇ??ええ、結構ですよ!
でもね、これがね、やってみて大正解なんよ!
 
一応、どういうスペックで行なったを書き加えておくと、R53 MINI Copper-S の、ど純正仕様を、そのままデータチューニングしてみました。マフラーも当然ノーマル。車じゃ、煩いのはノーサンキュー。とは言っても元々結構良い音がするから満足しているだけなのだ。
 
ジョンクーパー仕様を目指して小径プーリーを取り付けて過給を1.0kgcm2程度まで上げてデータチューニングしようかとも思ったのでありますが、やっぱ、その過程を楽しみたいなぁという事で、小径プーリーは後に自分で交換して、再度データチューニングをしよう!という事で、ど純正仕様を、そのままデータチューニング。
 
さてさて。どうなったか?
 
ソロソロ・・っと半クラッチで繋いだ瞬間から「おぉっ」と解る。まず、そこから2ランクアップした感覚の車の質感。凄いパワーがあるとか、じゃなく、あくまで質感。わかるかなぁ・・・。  
 
あと、これはしょっちゅうする事でもなかったのだけど、シグナルスタート時、ちょっとラフにクラッチを繋ぐと、すぐに車体制御が介入し、スロットルを閉じてしまう邪魔が入っていた。お陰で、ちょっと勢いよくスタートしようとしたところで、急に失速して、とんでもない醜態を晒してしまった事も・・(苦笑)
 
ドライバーがコントロール出来る範囲では車体制御が介入しなくなり、スロットルを閉じてしまう”邪魔”もしなくなった。こりゃ、いい。
 
そこから、スーッと走り出し、車速に乗る程度の走り方では、至って普通。、
 
だけれども、普段何気なく走っている時から、明らかなトルクの底上げ効果により、ゲトラグ製 クロスミッションの「ギア選択」を、だらしなくしても良くなったところは、かなり大きい。
 
ここで特筆すべきは、6速ギアでの、高速道路巡航。
 
80キロ以上出ていていれば、6速ギア・ホールドのままで、巡航も加速も、以前のような5速ギアに落とす必要が無くなってしまった。
 
1619613_591369844288644_418578755_n
その御陰か、高速道路での燃費は40%も改善された。
 
燃費が良くなったからといって、むしろ加速感は以前よりも数倍も上。高速道路で、もしも速度が落ちてしまったら、目標の速度までギュン!と加速し、あとは巡航のスロットル開度にするメリハリのある操作を自然と行なってしまう為。 ・・・これも、特に燃費を意識した運転はせずに実現している。
 
そして、例に漏れずこのR53MINIでも現代の車の当たり前「フライバイワイヤ(電子スロットル/DBW)」にてコントロールされるスロットルにより、シフトチェンジのたびにギクシャクする違和感があったのだが、さて、それがどうだろう。全く、綺麗に無くなってしまった。
 
加えて元々は、4000rpm以上、重ったるい加速感から、まるで車のノーズを厚い空気の壁に押されて前に進めないような、キレの無い鈍重さを感じていたのですが、これも、気持ち良くシャープでキレの良い爽快感を伴いながら高回転まで吹け回るようになった。
 
これら、スロットルのギクシャク感と、高回転まで吹け回るようになった御陰で
 
シフトダウンして3500rpmから4000rpmへ・・・ブオォォン
 
・・更にシフトダウンしてギアを叩き込み・・・クワァアアアン・・・
 
それぞれ綺麗にブリッピングも決まる。
 
4000rpmから4800rpmへタコメーターの針を持っていき、そこから間髪いれず舐めるようにスロットルを操作しコーナー出口手前からノーズをコーナー内側へ向けてFF特有のトルクステアを考慮しつつスーパーチャージャーがギャアアアアアアン!!!と過給音を上げながら身体がシートへ押し付けられる加速Gを伴いつつ前進し、かつ、思い通りにエンジンを操り次のコーナーへ繋げていく・・・・。
 
いいねぇ。全く不満無しの120点、じゃ。
 
ここまで使ってみて、感じた事。
 
色々なシーンでの使い勝手、シフトダウンをして高回転にまで叩き込む。すべて、思い通りに「相当操れるようになった」  まるで、このMINIで、どういう走りをするのか。判っていたかのような、プログラムが新たに組まれ、データチューニングが施されている。
 
気付いたのは、このデータチューニングは「生きたデータが入っている」という事だ。
 
それは、あたかも「この車のキャラクターって、こうでしょ。こういう使い方するだろうから、この辺りって大事だよね。こうしたら、ほら。気持ちよく加速するし、扱いやすいでしょ」という感じで、言われているかのような、生きたデータが入っている。簡潔に言うなら、車好きな人が組んだ、走りの気持ち良いポイントがよく解ってる人が組んだデータだなぁ・・という感触。
 
以上、僕のインプレでしたが、如何でしょ。データチューニング。確かに馬力は30馬力近く上がっているにも関わらず、良いか悪いか、乗ってみて、体感するまで、判らないんですよ。データチューニングというものは、機器など接続せずして、目で見て解るようなものでは、全くありません。逆の言い方をすれば、その違いは「体感」という違いとして、明確に現れます。
 
それは、そのデータチューニング(インジェクションチューニング)が、確実に生きたデータか、どうか??
 
「この車のキャラクターって、こうでしょ。こういう使い方するだろうから、この辺りって大事だよね。こうしたら、ほら。気持ちよく加速するし、扱いやすいでしょ」という感じで。 
 
データって、数値化されていて、面白みに欠ける? そう思いがち。
だけどね。案外、人間のアナログな「想い」も、多分に入っていて、それが作用していたり、するんですよ。ね。
 

貴方のデータは、生きていますか??


 
メーカーが用意した吊るしのデータは、生きてるとは言えませんぞ。
 
人の手が加えられることで、初めて性格を併せ持つ生きたデータとなります。
 
データチューニングの世界も、奥が深い!
 
 
ではでは
 
 
マサでした。
 

エヴォ・エヴォ・エヴォ

16日日曜日は朝から沢山のお客様がご来店。
 
20130617-102710.jpg
オイル漏れしてしまうクラッチケーブル、当店でチョイスして交換させて頂いておりましたが・・漏れちゃ困ります。私の判断でクレームで交換させて頂きました。
 
20130617-102718.jpg
エンジン始動出来なくなり、JAFさんでレッカーされてきたウルトラ君ですが、あっけなく修理完了! (よかったですね)
 
20130617-102723.jpg
元々サイドカーで、構造変更して自動二輪登録にし、購入して頂いてからもう36,000キロ走行されているんですね。丁度キリのいい10,000km位だったのでオボえ易いです(笑)
 
20130617-102728.jpg
気がつくとエボだらけです(ヒュ〜)
 
この日3台納車で5台入庫致しました。
 
カム交換にマフラー交換にチューニングのFLSTSC
サンダージェット加工のFLSTFとFXDL2台
ニュートラルランプ不点灯とブレーキ灯が付きっぱなしの修理のXL883
エンジン始動困難の改善とフォグランプの点灯不良のFLHTCU・・・等々
 
エヴォのエンジン ストローカー組み込みのオーダーとスポーク張替え&チューブレス加工もオーダー頂いたり・・・
 
納期少々頂いてのんびりやっていきます。
 
頑張りまっせ〜
 
 
20130617-102745.jpg
FLSTCの組立続行でCVキャブをチューンして
 
20130617-102739.jpg
タイミングライトでチカチカ。カメラのフラッシュとは違いますよ。あまり見すぎると目が疲れますので短期決戦に持ち込むのがベター(笑)
 
これは、点火プラグで火を飛ばすタイミングを狙った位置で飛んでいるか??エヴォまではこういった方法で確認をしていました。ツインカム99年〜と、スポーツスター04年〜になってからはクランクポジションセンサーを用いて、フライホイール位置で検出しているので、この作業も不要になっちゃいました。キャブ仕様なのに点火はインジェクション車のシステムを搭載していたあの頃を、今思えばこのときからインジェクション化を前提に設計していたのでしょう。
 
さて、今日(6/17)は走りますよ〜
 
では〜
 
 
 
masa
マサでした

店内の事

華さんが職場復帰し、頑張ってくれてるお影でお店の中が変わってきました。
 
2839
こうやって
  
2836
ひとつひとつ、写真撮って、そのあとは包む事で傷を防ぎ(http://fortyfive-degree.ocnk.net/product/1197
  
2837
華マルキ工房のワンメイクの広告的な注釈と写真を付けてくれると(http://fortyfive-degree.ocnk.net/product/1203
  
2838
見てて (http://fortyfive-degree.ocnk.net/product/1202
    (http://fortyfive-degree.ocnk.net/product/1201
  
2840
楽しいですね!(http://fortyfive-degree.ocnk.net/product/1199
 
 
指示された、その先までやって、完璧って言うんです。
 
 

これは、完璧ですッ!

 
スバラシ!
ちゃんとお仕事してくれてありがとう! 
 
  
ではでは!
 
 
 
masa
マサでした。

O2センサーは消耗品


弊社にてインジェクションチューニングをご依頼頂いた際に、ダイノルームで用いている高精度ワイドバンドO2センサーです。今年入って交換したばかりですが新調致しました。このようにチューニングに影響する前に交換しております。
 
毎日使っているので調子の悪い兆候が解りましたが、本当に調子が悪くなると広範囲で狂った値を指すようにもなり、ワイドバンドO2センサーが不調をきたした際の怖さがここにあります。使い始めて半年で調子が悪くなったとしてもO2センサーは保証の対象外。これもアタリ・ハズレがあるので、今回はちょっと早かったような気もしますが、ほぼ毎日ダイノでチューニングをしているので、稼働日数を時間でかけると、約1000時間。よく頑張ってくれたと思う!
 
サンダーマックスなどで使っているワイドバンドO2センサーの様に安価ではありませんが、ダイノを用いても、消耗品などの交換にも気を配り、仕上がりの良いチューニングに日々努めています。