「FLH(ツーリングモデル)」カテゴリーアーカイブ

セッティング完了!

2007年式 FXDL
 
パワービジョン セッティング完了です(^^♪

 

 

持ち込まれた時の状態と、現在の状態との比較データーです(シャーシダイナモ上にて計測)
 
グラフでも見てのとおり、ビフォー・アフターの変化は著しいです。
 
お客様と打ち合わせをし、アクセルの反応が良い方向にしたい・・・・・との事で、要求されたアクセレーションに対して、的確に反応するようにセッティングを施しました。純正の状態は穏やかでノビノビと平和です。大きい排気量のV-TWINエンジンをプリプリ言わせて走ろうなんてできません。それでは!ガシガシ走れるようにするか・・・!とおもいきや、それはしません。ピックアップが早すぎる(アクセルの反応が敏感)場合、走っていると、とーっても疲れてしまい、ライダーにも優しくありませんし、ガソリンの消費量もエコが叫ばれている時代には逆行しますのでお財布にも厳しいもの。
 
走る楽しさの追求と、思いやりをもって、燃料・点火・アフター調整をトータルでセッティングしました。
 
 


さて、お次はFLHXSE2(CVO)スーパーチューナーのセッティングです・・・。
 
 

まずは、スーパーチューナーを使う前に、「純正の状態」を把握するためにシャーシダイナモ上にて、診断ツールを用い各種計測をしていきましたがビックリしました・・・。このFLHXSE2はヘッダーパイプと、サイレンサーが交換され、燃料調整はしていません。
 
一言で、「とても危ない状況」です。
 
以前、インジェクションのセッティングにおいてハーレーダビッドソンのエンジンでの「ピストンが溶ける状況」や、「エンジンの危ない状況」がどこなのか、「どこが限界なのか」を知りたくて連続的に確かめた事がありました。(もちろんお客様のバイクではありませんよ。) その経験から言いますと、このFLHXSE2は早めにインジェクションのセッティングをして良かったです。
 
110キュービックエンジン搭載のCVOで、マフラーなどを交換し、以前にも増してエンジンの発熱がとても凄くて、暑くて熱くてたまらない・・と感じていましたら、要注意から警告のあたりだと考えてもらっても良いでしょう・・・。判りやすい変化でお伝えしました。日本全国で似たような仕様のCVOがゴロゴロしているのかもしれない・・・と想像すると、ゾッとします。
 
燃料調整を躊躇されている人へアドバイス。走りの為だけではなくエンジンの為にも、お考えになった方が良いですよ。
 
 

グラフではビフォー・アフターの変化はそれほどありませんが、普通に流して走っている時には体感できるでしょう(^v^)
業務連絡 S様 シャーシダイナモデーターは別にご用意しておりますのでご連絡下さい。

 

あとぅい・・・

「あとぅい」 って 「暑い」 という意味らしいですね。
 
ミクシィのつぶやきで、使っているのを見るのですが・・・
 
口に出して読んでみたら解るのだけど文字になると判らない(*´д`*)
 
どーいう意味なのか、わざわざググりました(´<_ ` )   あとは、 ネ申 という文字も解りませんでした!  「ね・しん」 ってどういう意味なのか、書いた本人に聞きました。 書いた本人も、ねしんって???てな感じでしたがすぐに気づいてくれて あれは「カミ =神」を強調する時に使うんよ!   だそうです。 少しだけ 「現代のネット社会に追いつけた」気分です!   ほんま、あとぅいっす。。 あとぅい あとぅい あとぅい・・・・やっぱエアコンは ネ申 だ・・・よし 覚えたぞ。     はい、45ブログの時間です。    
まずは昨日掲載しました94年式のエヴォ ファットボーイはご成約となりました! m(_ _)m
 
 
そして!
 
 

お預かりしています2007年式FXDLのECMをパワービジョン化。
点火・VEマップなどのセッティング(インジェクションの調整)をどんどん進めています。
 
エンジンの冷却をするためにファンをガンガン回すのですが、締め切った部屋で回しますのでその熱風で部屋をどんどん加熱していきます・・・。例えてみれば「最大熱風で暴れ狂う業務用ストーブを真夏に股ぐらで抱えているようなもの」です(+。+) バイクに良くないので適度に冷却時間を設けてはいますが、それにしても、この時期は命懸けです。
 
今年は今までの経験を生かして「セッティングの効率化」をしましたお影で、クラクラにならずに済んでいます(*´∀`*)
 
 

そして、次々とインジェクションのセッティングを控えています!
2011年式のFLHXSE用ヘッダーパイプを加工。元々使っている走行用のO2センサーは2010年式より小さくなり、「計測用のO2センサー」とはサイズが変わり、使えない為、計測用のO2センサーを取り付ける為の加工をしています。(走行用のワイドバンドO2センサーとは違うよ)こちらはスーパーチューナーを使います。
 
 

ヘッダーパイプへのO2ボス溶接も済み、明日からセッティングに取り掛かります。
 
 

業務連絡 ・・・・ N様。サンダーマックスも用意できましたので、こちらは順次取り掛かります。
 
 

FXDCは7月のツーリングに向け、準備するためにぼちぼちと整備に取り掛かりました。
 
くたびれたミシュラン・コマンダーから、メッツラーME880 マラソンにチェンジ。
とりあえずタイヤ交換から〜のベアリングもついでにグリースアップ〜の 進めています。
 
 
さ〜 明日もがんばろう!
 
ドクマサ

走行800kmにて・・


11年式FLTRX 新車おろしたてで、新車のカヲリがまだします(・∀・)
 
これから、「ええー?新車でいきなり・・!?」そんな事をしていきます。
 
 
 
 

チェーンカムからの・・・
 

ギアードライブ化!
 
「このFLTRXには長く乗りたいんだよね!」は、オーナーさんの弁。
 
前々からギアードライブ化には興味がお有りのようでしたが、前々から乗り換え希望されていたロードグライドになってからの、ギアードライブ化になりました。初めてのハーレーではないので、その時にやりたかった事、以前も同じくしていた内容、などなどを、このFLTRXには初めのカスタムプランに組み込まれていたようです(^v^)
 
ギアードライブ化は、5万・6万キロ走行したお客様が多いのですが、こういった新車に近い状態での場合は少ないです。
 
エンジンがくたびれて、新車に乗り換えるつもりなら話は別ですが、長く乗るつもりなら、エンジンの不安要素は先に取り除いて、後はメンテだけの状態にしておけば、気持ちよく、走れますからね〜。おまけに、エンジンが新しいうちにした方が、なにかと良い面が多いのです。
 

着々とエンジン組み付けて・・・
 

S&Sのヘッダーに、HaNaさんの磨きが入ります((((;゚Д゚)))) 
 

エンジンに魂を吹き込んだ。
仕上げに「味付け」をして、整えていきます。
 
コンピューターのセッティングですね。
 
サブコン・フルコン・・ではなく、「書き換え」で御座います。TOOLは「スーパーチューナー」を使いました(・∀・)
 
スーパーチューナーにまつわる、大きな誤解。
 
その1 : セッティングデーター

セッティングデーターは沢山あります。But、各エンジン仕様別、各車種、各年式別・・となっており年式と車種、エンジン仕様。これに、ぴったり当てはまるものは、せいぜい一つしかありません。マフラー種類別で沢山揃っているかと思っている人もいらっしゃるカモ?ですが、全然そんな感じではないのですよ(・_・;)
 
ハーレーは「ギアードライブ カムシャフト」など標準装備でもありません。スクリーミンイーグルの部品を取り付けた場合のデーターのみ。つまり、当てはまるデーターがない状態ですね。当然のことながら、スーパーチューナーのデーターを一から構築していきます。
 
ご安心を。元々既存データーなど全ったく期待していない上に、こういうのは大の得意です。お任せあれ。
 
シャーシダイナモ上にてバッチリにセッティングを出した後に、実走行し、ギアーを繋いだ状態でのエンジン回転数800〜1000回転からの実用域を考慮し、高いギアレシオでも心地よくドッドッドッと、繋がるよう粗探しをして詰めの甘さを取り除いていきます・・・。じわっ・・・とアクセレーションしても、心地の良い鼓動が楽しめ、もちろん気持ちよく吹け上がるようにもなっていますし、全域で楽しめるようにしました。
 
エンジョイ FLTRX!

FLTR ヘッダーパイプ交換


 
03y 100周年記念ロードグライドの、S&Sヘッダーパイプへの交換。着々と進めています!このヘッダーパイプに組み合わせるのは同社、現行80dbタイプではない、旧型のステンレス・オーバル・パフォーマンスマフラーであります。低〜くて、吹かしても音程があまり変化しない特徴的な清音サウンドが楽しめるマフラーと、S&Sのヘッダーパイプとのサウンド、聞いてみたくないですか?^^;

アタリ! ^^:


FLTRXをこれからチューニングを施していきます。
 
まずは作業に取り掛かる前に見るところは見てみよう・・・とデーターを取り、判ったことは、このエンジンが「アタリのエンジン」だった事!
 
もしかしたら、アテタ、のかも・・・^^;
 
よかったね〜^^;
長く楽しく乗れる第一歩ですね〜^^:
 
至高のツーリングモデルFLTRに、なるでしょうか。仕上がりを楽しみにしていて下さい!
 
しかしTRXの、ヘッドライトの面構えは、かっこよくなりましたねぇ。