「103ci …….. 1690cc」カテゴリーアーカイブ

FXDの納車前カスタム その3 続々塗装 進行中

3205
FXDのエンジン塗装 着々と進んでいます。 これはトランスミッションのトップカバー。
 
 20130803-035642.jpg

20130803-035648.jpg
コレは塗装前。 

 
  
3204
 
3201
 
3203
 
3202
 
3199
 
3200
エンジン回りも完成。
焼き付け塗料の50%艶OFFで行いました。
剥がれる様子がないほどの表面硬度な印象で強靭な塗膜に仕上がりいい感じです。
 
 
3198
 
3197
トリプルツリーは予告通り結晶塗装の、ブラック。
 
 
さて、あと塗装残すはシリンダーとシリンダーヘッドのみです。
 
 
そろそろフレームへケース類を搭載でッス!
 
 
 
ではでは
 
 
 
masa
マサでした

MAX HP と フロントタイヤ交換ッ

3145
またまた取り付けさせて頂きましたッ。パフォーマンスマシーン製 エアークリーナー MAX HP!!!
 
3146
フロントタイヤも交換となりました。
 
20130720-023917.jpg
取り外したタイヤを診ると、同じ亀裂でも、深い亀裂が多いですッ
 
20130720-023928.jpg
タイヤの製造年月日を見ても、そう古いタイヤではないのですが・・・
この度取り付けたタイヤはメーカー(ダンロップ 住友ゴム)での検品済みタイヤとなります。
 
 
ではまたお会いしましょう
 
 
ではでは
 
 
 
masa
マサでした

金曜日。

金曜日と平日にも関わらず来店のお客様が多い一日でした。
ファットボーイにもお問い合わせ頂きまして、只今商談中で御座います。
http://www.goobike.com/bike/stock_8300444B30120904004/
 
 
3129
 
20130711-021755.jpg
マズはXR1200から。
 
20130713-003556.jpg
新品取り寄せて交換か・・と思いきや
ケーブルごと交換ではなく、中の切れてしまったケーブルのみ交換。
 
ちょっとマニアックな修理法ですね。
 
 
3144
そして、いよいよ(というよりも、やっとこさ!)
このFXDに取り掛かる日が来ました。
 
 
20130713-003602.jpg
外装一式全てペイント
 
 
20130713-003611.jpg
 
20130713-003617.jpg
それどころじゃ、済まないんですね・・・内容自体はそこまで大した事ないのですが、その対象のブツが大きいうえに、「安く、綺麗に」と誰しも望む無茶ぶりに挑みますので、どのように事を運んで行こうか悩ませます。悩ませますが悩んでる時間はありませんので、手を動かしまくります。
 
 
20130713-003626.jpg
XL883もタンクのペイントが完成間近。
かなりドハデなペイントが出来てきます。
ストリップ状態から組み上げの日が近い。
 
3084
 
3083
 
 
ではでは
 
 
来週も予定てんこ盛り。

 
 
masa
マサでした。

103ci FLHX ステルス&インジェクションチューニング

2913
103キュービック・インチエンジン搭載のFLHX 入庫。
インジェクションチューニングのご依頼ですが、もう一歩踏み込んだ内容で!という事で
 
2806
ステルスヘッダーパイプを組み込み
 
2914
元々スーパーチューナー使用だったので、そのままチューニングに使用。
 
ステルスヘッダーパイプは、音質の改善と共に、ライダーの走行環境改善にも適した商品です。ここまで熱くならないのはステルスヘッダーパイプのみです。その他色々な社外品ヘッダーパイプまたはエキパイで乗ってみても、純正の方がまだ熱くないわ〜ってのもあるくらいです(汗)
 
 
で、チューニング前後での比較です。
 
 
2917
青色グラフ:純正ヘッダー&SEプロ・スーパーチューナー(45ディグリーでのチューニング前)
赤色グラフ:ステルスヘッダーパイプ&SEプロ・スーパーチューナー(45ディグリーでのチューニング後)
 
ちなみに青色グラフ、つまり弊社でのチューニング以前の状態。デフォルトのデーターから人の手を加えた形跡が見られた。このサンプリングから得られたデーターを見ると、全開領域でのA/F値はスーパーチューナーでの目標空燃値になっていました。そのほかの所ではやたらとリーン傾向にありましたが、これは恐らくこの方法でチューニングしたのだろうと想像される機能を用いた場合と、「その機能を用いた場合の機構上」仕方がありません。ここもシャーシダイナモを使った時に出てくる差です。
 
赤色グラフでは、ステルスヘッダーパイプという素材を活用し、103キュービックインチエンジンでも大台の出力を得る事が出来ました。
 
2918
こちらはトルクをフットパウンドの値にしたものです。
今後、このグラフも合わせて掲載していきます。(意味が判ればフットパウンドの方が見易い事が判りました)
 
 
余談ですが・・・
この度のチューニングからパソコンを改良したものにしてみました。
 
 
2915
チューニングルームのダイノウェア専用PCを改造してHDDからインテルのSSDを用いてSSD化。SSD化に伴い一度取り外したCドライヴのHDDはDドライヴにしてSSDの負担を減らすよう設定。立ち上がり速度は変化無しの様子だが、ソフトの読み書きが抜群に速いのは分かった。ダイノルーム内の環境の影響で、壊れるはずが無いと言われたHDDの動作不良でだんだんと性能が落ちて一年に一回HDD故障していました。さぁて。SSD化後がどーなるか楽しみっ。故障しにくい物に仕上げたい!狙いが外れて半年で壊れたりすると泣けてくるでしょう(微笑)
 
2916
加えてチューニングソフト専用PCはレノボNotePCのハートをSSDに交換してみたカスタム仕様。起動&再起動に20秒以内と驚速!言語交換のストレスともオサラバ。昨年4月に頂いたTunersNationとHiro Koiso Racingステッカーを貼り貼りチューンしました。
 
という事で、チューニングとは、パソコンにもある程度以上は精通している必要があるのです・・・・
好きこそ物の上手なれ・・・とか言いますが、アレ、少なくとも僕には違うと思います。こう見えて、パソコンはめちゃくちゃ苦手で、好きでもなんでもないんですが、「あ〜コイツ パソコンオタクか!笑」ってなノリで、よく誤解されてしまいますけどね(笑)
 
 
 
って事で。
ほな、さいならー
 
 
 
masa
マサでした。

ABS付きハーレーのブレーキフルード交換・エア抜き


エビスさんとテレビCMで流れていたのが懐かしいです。
 
いまや車では標準装備なABS(アンチロック・ブレーキ・システム)ですが、2008年以降のFLHT系・FLTR系と、2011年以降 ソフテイル系とVRSCモデルに採用されています。
 
これら、ハーレーのABSという制動力制御装置形式の場合のブレーキフルード交換にはABS装置を動かして中のブレーキフルード交換を行います。これにて完璧なブレーキフルード交換が行えます。ABS付きハーレーの場合、弊社でメンテナンスまたは車検整備を行う場合はこの内容が含まれます。
 
動画にしましたのでご覧下さい。