HARLEY DAVIDSON PRO SHOP
- SINCE 1996 -
純正以外、社外品ブレーキパッドへ交換。
多くは"効き"を求めての交換、即ちハイパフォーマンス系。
それ以外になると純正パッド、もしくは安価な社外パッドという選択肢でした。
つまり純正のメタルパッドか、社外メタルパッドか、安価なオーガニックパッドか、という事です。
アフターマーケットにおいて、本当の意味での、ハーレー専用ブレーキパッドは少ないのが現状で、細かな所まで配慮が行き届いていない事で発生する「ブレーキ鳴き」や、「コントロールのし難さ」。特に「ブレーキダストの多さ」は今までの悩みの種でした。
それらの3大不満要素を解消するには、オリジナルで作るしかない。
現代の社会事情を踏まえ、マフラー音規制然り、ブレーキに求められる要素も、静かな制動でありながら、純正を上回る製品であるべきと考え、多くのニーズにお答えできる商品があっても良いのではないか?と、進めてきたプロジェクト。
まずは純正ブレーキパッドの解析から・・・様々なテストを経過し、そして今日。
峠からロングツーリングまでこなせるハーレー用ストリートスポーツのブレーキパッドが誕生いたしました。
27Rブレーキパッドは、コントロール重視に仕上げた、45Degreeがおくる 新しいブレーキパッドです。
一般的にブレーキは「効き」を多く問われますが、ブレーキの”効き”は、実はそれほど重要ではなく、「ブレーキをどう効かせるか」が、実際のところは重要だと考えます。
走るバイクを止めるも走るも「タイヤのグリップ力」であり、急激に効くブレーキであればタイヤがスリップしてしまいます。あくまで、タイヤの限界内、範囲での性能であり、その範囲内でライダーが意図したブレーキ操作に対してレスポンスがあれば、ライダーにとっての安心感に繋がります。即ちそれが「コントロール」です。
ブレーキ・ディスクブレーキに求められる要素で大切なのはコントロールのし易さ。コントロール重視でなければなりません。それを引っくり返して言えば、ハーレーの車重を考慮したブレーキ性能が求められるというところに行き着きました。
ブレーキレバーを、握れば、踏めば、ライダーの求める効きが得られるよう、曲線に比例してμが発生する。純正のブレーキパッドが、弱・中・強の3段階スイッチだとすれば、これが無段階調整スイッチになるほどコントロールしやすい性能。
「27R ブレーキパッド」ではフルアジャスタブルスイッチのようなコントロールのし易さに、純正パッドではある一定を超えると制動感が一定になってしまいますが、「27R ブレーキパッド」ではブレーキ奥での踏ん張る制動感を実現しています。
ブレーキの騒音は、ライダーにとって、不快な騒音以外のなにものでもありません。
ブレーキ鳴きにも様々あり、パッドの角・面取り不良が原因による鳴きなどは別問題で、パッドの具材からくる”鳴き”は、根本的にパッドの具材そのものの内容を変えるしかありません。
「27R ブレーキパッド」に取り組むにあたり、最も重要視した箇所かもしれません。
わずかな面取りのみで、通常の使用において、パッドの具材からくる鳴きは殆どありません。
走行中に聞こえるジャリ・ジャリ シャッ・シャッという音の多くはブレーキディスクとブレーキパッドが微妙に擦れて聞こえる音ですが、「27R ブレーキパッド」にするとこの音が気にならないほど静かになるのも隠れた特徴です。
「27R ブレーキパッド」は、ダストが出ないわけではありませんが、
そのブレーキダストがとてもサラッとして、水で洗い流すだけで落ちてしまうほどのものです。
濡らしたクロスで拭き取る場合も、ブレーキダストがこびりつくことなく落とせます。
オーナー様はもちろん、ショップさんもお掃除が楽だと好評です。
下の動画も参考にご覧ください
<【簡単】27Rブレーキパッドホイール洗浄実践>
ローターアタックとは、パッドがディスクを削ってしまうことです。
当然、摩擦さすことで制動力を生み出すので磨耗はするのですが、
「27R ブレーキパッド」はローターアタックも考慮した製品です。
パッドのライフも大変重要な要素で、性能は良いが減りがあまりに早いパッドでは
ユーザーの経済的負担になってしまいます。
実走行においての検証で、ツーリング等の一般走行でのロングライフ性能も兼ね備えたブレーキパッドです。
27Rブレーキパッドはノンアスベスト・ノンスチールの環境対応の新素材オーガニックコンパウンドが主材で環境に優しいのが特徴です。
また、ブレーキ性能的にも摩耗に強くブレーキ鳴きも少なく、ローターへの攻撃性も低く、フィーリングも良いことから、国内メーカーを中心に新車への純正採用も広まってきています。
ヨーロッパやアメリカ、日本でもこの新素材へと移行が始まっています。
ダイナモ試験クリア
四輪の試験プログラムを使用した、ブレーキ圧力、D/R温度もフェード試験も四輪コード試験もクリア。 ハーレーの様な重量車でも安心して使用できます。車種別適合表
※空欄は商品準備中または適合品未発売です。
スポーツスター |
84年~99年 | フロント | NBP004 |
87年後期~99年 | リア | NBP005 | |
00年~03年 | フロント | NBP001 | |
リア | NBP001 | ||
04年~13年 | フロント | NBP002 | |
リア | NBP003 | ||
14年以降 | フロント | NBP009 | |
リア | NBP010 |
ソフテイル |
84年~99年 | フロント | NBP004 |
87年後期~99年 | リア | NBP005 | |
00年~07年※ | フロント | NBP001 | |
リア | NBP001 | ||
08年~14年※ | フロント | NBP007 | |
リア | NBP008 | ||
15年~17年 | フロント | NBP011 | |
リア | NBP008 | ||
18年~ | フロント | NBP011 | |
リア | NBP012 |
※スプリンガーフォーク車のフロントブレーキはNBP004が適合となります。
ダイナ |
91年~99年 | フロント | NBP004 |
リア | NBP005 | ||
00年~07年 |
フロント | NBP001 | |
リア | NBP001 | ||
08年以降 | フロント | NBP007 | |
リア | NBP008 |
ツーリング |
84年~99年 | フロント | NBP004 |
87年後期~99年 | リア | ※NBP005 | |
00年~07年 | フロント | NBP001 | |
リア | NBP001 | ||
08年以降 | フロント | NBP006 | |
リア | NBP006 |
※純正品と形状が異なりますがNBP005が取り付け可能です。
VRSC |
02年~05年 |
フロント | NBP001 |
リア | NBP001 | ||
06年以降 |
フロント | ||
リア |
※ブレーキとは、足回り・サスペンションの動きともリンクしています。純正仕様のサスとでは解説しているようなタッチが得られない事もあります。当45ディグリーショッピングサイト内掲載の、フォークスプリングとの併用で、こちらのブレーキパッドの特徴と性能を最大限に体感して頂けます。
※走行シーンや使用用途によって異なりますが、馴染みは早いものの、100%の性能を発揮するまでは一定距離(200km前後)様子をみてください。
ブレーキディスクを同時交換した場合はこの限りではありません。
※当商品はブレーキ部品で重要保安部品です。ブレーキパッド交換は車両本体メーカー発刊のサービスマニュアルによる確かな知識・技術を有するメカニックによって確実に取り付けが行われる事を前提としております。
当店での取り付け交換ももちろん可能です。お気軽にお問い合わせください。お問い合わせ先
45ディグリー広島
営業時間:9:00~18:00 (Closed/木曜日)
FAXでの業販依頼
下記リンクの『業販申込書ダウンロード』(PDFファイル)を印刷し、必要事項を全てご記入の上、弊社宛にFAXを送信してください。
FAX:082-844-7805
業販注文書ダウンロード PDF