弊社でマーレピストンを組んだオーバーホール済みのエヴォ販売車両は「改造申請」が標準 その解説


弊社でオーバーホール済みと販売しているエヴォリューションエンジン搭載の車両に多く組み込んでいるマーレピストン
 
こちらのピストンを販売開始以降にオーバーホールを行なった販売車両にこのピストンを組み込む中で
 
これらは改造申請を済ませてのご納車としております
 
ピストンの交換で改造申請って必要なの?という問いに対しては
 
「場合によっては必要とされている」と回答します

(タイトルにある通り、真面目な話なので堅苦しい件はご容赦くださいませ)
  続きを読む 弊社でマーレピストンを組んだオーバーホール済みのエヴォ販売車両は「改造申請」が標準 その解説

チューニングの際に私がいつもみている光景をご覧くださいませ

ブログではお久しぶりですね
 
公私共に充実の日々を送っています
 
多くは語りませんが7月初旬から8月初旬までは色々ありました
 
今はだいぶ落ち着いてきましたので体調も整ってきています
 
さて記事ですが
チューニングの際に私がいつもみている光景をご覧くださいませ です
 
昨今インスタのストーリーの更新がメインになっていますが、写真と少しの文章を付け加えるだけで、「伝える」というよりは「生存確認」としての利用として意識しています 
 
あとは少しばかりの情報共有ですね
 
ブログは写真と文章をボリューミーに載せ伝えたいことを書ける場所
 
大丈夫です そこまで刺激の強いものではありません
 
 
 
 ……… 続きを読む チューニングの際に私がいつもみている光景をご覧くださいませ

バルブシートカット / 業者様受注案件

ツインカム 5/16インチステムのシリンダーヘッド、シートカットで受注致しました
 

バッチリ分解、洗浄までしてとてもクリーンな状態で送って頂いてたので助かります。この辺りからメカニックさんのいつもの所業が伺えますね
 
分解せずにそのままドーンと送って頂いても構わないのですよ(工数は変わります)
 

バルブステムエンド平面研磨と
 

エギゾーストバルブ研磨も追加で行いました(シートカットとは別料金です)
 
 

この動画はずーっとみていれるとのことで好きだと言ってる人がいましたね 
 
削り幅最小の3面同時カットで行いました。
 
 
お問い合わせはこちらから
 
https://www.45degree.net
https://www.rignise.com/hiroshima.php

 

 

譲り受けた車両の再セットアップ / 2021MY FXLRS

とある人の車両を譲り受けた人からのご相談でした
 
ご相談の車両はすでにカムも変えていて、チューニングも済ませている車両とのことですが、走ってみたら感覚といまいちマッチしないと
 
 
このお客様は弊社にてカム交換とチューニング済み、ボアアップしたりと純正エンジンではない2010年FXDからの、2021年式ローライダーS
 
「マサ君がやってくれたあの感じが良かったのに…」と色々とコメントされていたのですが、聞けば聞くほどなんで乗り換えたの??思ってしまいました(正直な感想ね)
 
 
時間は巻き戻せないので、前進しましょう
 
相談段階で、そもそも何のカムが入ってるのか調べて欲しいとリクエスト
 
現状のカムの情報もわかり、うちでも使ってるカムでした
 
パワーデータの画像もLINEで共有して頂きましたが、そのダイノグラフをみて驚き
 
 

めちゃくちゃ懐かしいDos/Vの画面…(そこじゃない)
 
 
この設備では最新のOBD2車両のモニタリングも出来ない訳で…
(最新の車両をチューニングするには、最新の設備が必要) 続きを読む 譲り受けた車両の再セットアップ / 2021MY FXLRS

カムも変えればいい、というものではない、という記事 / 2016MY FLHXS

すでに他社様でお勧めのカムに変え、チューニングに納得がいってないとのことで、チューニングのみのご依頼の案件
 
2016年式でバンスのパワーデュアルのエキパイに、トルク抜けマフラーで有名なCFRが装着
 
カムを聞いて、「えっ…」と私の表情が曇ったことを先にお伝えしておきます
 
入っていたカムはS&Sの551というカムです
 
S&Sの記述を見てみました
 

カムのことを知らない人は大体これをみてギリギリいけるサイズを選んでいるが、それはセンスのない選び方 これは全く参考にならない 続きを読む カムも変えればいい、というものではない、という記事 / 2016MY FLHXS