いつだったか、オイル交換で試乗すると、いつ聴いても嫌なノッキング音が炸裂していた。
突然、ハードノック音が下からバキキキキっとしたものだから、びっくりしてアクセルを緩めたほどに。
2019年モデルのFLTRXSで、チューニングせずエキパイが変えられていた。
もしや「レギュラーガソリン」入れてるんじゃないかと、疑い、オーナーに確認したほどに。
よく、ギクシャクなるのをノッキングと表現されるが、ノッキングとは割とアクセル開けてる時になる。本当に起こっていると、気持ちよくアクセル開けれる状況では、ない。
独立管の影響でノッキングを誘発させてしまう。
抑える為にチューニングで点火タイミングをアジャストで解決が出来るが
故に「低出力仕様」ではあるも、確実に、調子は良くなりました。
次、カムん時は、ぜひ純正のエキパイでやりましょう♪ その方が、絶対いいから。
純正エキパイなんて優れてないという思い違いは、本当に困る。
全てにおいて、純正がいいとは言わないが
ツアラーにおいて。
2009年以降。特に2017年以降のミルウォーキー は特に。
独立管を組むというのは、単純にパイプ長を伸ばすだけの改悪行為。
即ち、それは排気効率はめちゃくちゃ悪くなる選択肢をとっている。
まずは、それにお気づき願いたい。
60代くらいの人は、触媒と聞くだけで怪訝そうな表情をなさるので。「その当時」の事もあるのかもしれない。
昨今の触媒とは、優れたもの
わざに変えた独立管は、驚くほどに、性能が求められるものではないのに、なぜか一見ハイパフォーマンスとの組み合わせが散見される。少なくともエキパイを純正から変える行為は、改悪です。
結構強めのメッセージを放ってる自覚があります。
https://www.45degree.net/order.htm
お問い合わせはこちらから。
posted by M.Yasuura
1 click お願いします。
