1000ccボアアップ2 / 改造申請 / 98y XLH883

引き続き岡山からの1000ccc.ボアアップの案件を進めます。

_dsc0065
 
 
_dsc0067
 
 
_dsc0191
当社渾身のオリジナル商品の1000ccピストン。
ボアリング加工を済ませたシリンダー。ドライコート済みにて搭載。
 
 
_dsc0107
ボアアップの案件と同時に、いろいろとオーダー頂きまして。シングルディスクの883を、デュアルディスク化された際、国産バイク用のフロントマスターになっていたのを、ハーレー純正マスターに変更でスマートに。
 
 
_dsc0108
予算の関係で中古のマスターを用いるも、オーバーホールして使う。当然か。インナーシールも最近はブヨんと大きかったシールが小さくなり、余ったところには白いスペーサーが入っている。これでずいぶんタッチが変わったのよね。
 
 
_dsc0105
これがビフォー。マスターには、1インチハンドルに対して取り付けるに加工された痕跡が残る。
 
 
_dsc0106
ブレーキラインはマスターから二股分岐の方法。言っちゃ悪いが、スマートじゃなかった。
 
 
_dsc0110
純正ダブルディスク11/16マスターに。
 
 
_dsc0112
新しいブレーキラインは、トリプルツリー下部に左右キャリパーへ分配する方法。純正と同様の方法です。ブレーキラインも実は様々あり。自由度がありつつ堅牢な作りの製品を用いた。
 
 
_dsc0046
燃料コックにも不具合あり。後期型にアップデート。
 
 
_dsc0045
使い勝手の良い負圧タイプにした。
 
 
_dsc0225
加え、ヘッドライドバイザー上部に取り付けされたタコメーターをライザー部へ移設の内容もご依頼頂き。安価に済み、見栄えが良く、確実な取り付けを…と考え。既存のオートメーターステーを、加工。ざぐる。
 
 
_dsc0224
このペラいSUSボルトを用いた。
 
 
_dsc0227
このようになりました。見え易くなったと思います。
 
_dsc0193
 
_dsc0192
キャブレターも、1000ccボアアップに際し、加工。得意の純正キャブ加工、Full-Tune CVで、サンダージェット仕様。
 
_dsc0196

_dsc0197
ノズルカラーがブルーには出来なかった点、お詫び申し上げます。

_dsc0200
エアクリーナーはステルスを。表のカバーを何かカッコイイものにしたいですね。

_dsc0233
エンジンガードも取り付け。取り付けは要加工。

s__5963784
そして、Go to 運輸局。ボアアップの改造申請です。
 
改造申請は順調で、トントンと終わりましたよ。

隣の検査ラインでは、認証持ってる工場が集う整備主任者研修では見かけないショップオーナーとおぼしき人がパンヘッドを始動させようとキックを踏むも踏むも全くエンジンかからず。やっとエンジンかかり検査ラインを通すもヘッドライトでNG。あんなにエンジンかからんと、しんどいの〜。
 
この日はHondaのエス8が継続検査で「打刻と書類記載が違いますねぇ〜」「はぁ?」とモメていて、NISMOのGT-Rが静かに新規登録。
 
運輸支局の検査ラインでは静かに事件がある。

_dsc0251
リフレクターはナンバーに加工取り付けし直しスマートに。

img_1532
ヒートサイクル慣らし運転開始。

_dsc0230
一回目のオイル交換。

_dsc0242
慣らし運転続行。二回目のオイル交換。

img_1537
三回目のオイル交換。
この後、納車用のオイルを注ぎ入れた。オイルフィルターも交換。

もう少し慣らしを行い。
後はチューニングを残すのみです。

続く

Posted by M.Yasuura

「1000ccボアアップ2 / 改造申請 / 98y XLH883」への1件のフィードバック

  1. ありがとうございます。

    完成が楽しみです!

    よろしくお願いします。

コメントは停止中です。