Slackは元々ゲームメーカーなんで、クスッと笑かすロジックがあると聞いてたけど、確かに!俺がダイノルームに居たの知ってたのかみたいなクスッと笑い✨
弊社、今後、一般お客様に関してはLINE BtoBはSlackでのやりとりに置き換える方針で、メールでやりとりを続けることを変えようとしております…..
なぜ?今となってはメールでやりとりをし続けることの方がリスクだからです。そして事がBtoBならば、私のように経営者ならまだしも、従業員の人は仕事で個人のアカウントは使いたくないのが大前提のところ… (でしょ???)
弊社のように少数精鋭の部隊が主軸のメンツでは浸透しきって使い勝手も知ってる、「LINE」が採用されやすいですが、仕事とプライベートは使い分けたいかと思います。
LINEって、どちらかといえばプライベート感が強すぎるもんですよね〜汗
しかし、LINEの便利さを知ればメールの不便さがわかり、なら、仕事では共有も出来るし便利だよねのツールがSlackです✨
弊社では企業として成長するために、Slackを取れ入れました ….
なぜ、弊社がSlackを使ってることを公開してるか?それは利用者が増える方が互いにメリットだからです… 導入された企業さんは、ぜひSlackコネクトしましょう。コネクトするにはプロという有料会員になるのが前提です。
SalesforceとAPI連携できるのもメリットで、弊社では次のSalesforceの改修で実装します。SlackはSalesforceに買収されているので今後の機能充実に期待っす!
それでは本題です 純正フェンダーが割れて、それをカスタムで改善!する記事です 続きを読む フェンダー割れてしまうもコレで解決! / 2011MY FXDB
「ナンバープレート」カテゴリーアーカイブ
リブフェンダーを取り付けてました / 1994MY FLSTF
エボのソフテイルにリブフェンダーを取り付ける案件
と言うか、エンジンのOHと74フォーク入れ替えに、タンク・リアフェンダー交換の案件なのだけど….
「おりゃっ」とフェンダーつけて
ナンバーステー。どうしようかと。
ね、折角リブフェンダーつけたんに、「先っぽ」見せないのは違うでしょ。
でも、お客様指定で、サイドナンバーは絶対ダメと言うことになると、ナンバー取り付け位置がリアフェンダー後方の延長線になる。フェンダー上部に取り付けとか違うし。
そして、違和感無いよう、フェンダーのアールに沿うように。うーむ。と言う丸投げ案件….
ちょっと、塩漬けして「降りてくるまで」考えました。
こうしてみよう
ループ形状 可変式の構造
社内に粉体塗装の設備あるんで、速攻で黒く纏い
どうでしょう。
次は、全体のお披露目が出来る記事だといいですね。
https://www.45degree.net/order.htm
お問い合わせはこちらから。
posted by M.Yasuura
外装カスタム 完了 / 74スプリンガー / 1988Y FXSTS
その1
https://www.45degree.net/blog/?p=25321
その2
https://www.45degree.net/blog/?p=25438
1988y FXSTS の外装カスタムが完了致しました。
前回の記事は、塗装に出す…. で終わってましたね。 続きを読む 外装カスタム 完了 / 74スプリンガー / 1988Y FXSTS
外装カスタム 進捗 / 74スプリンガー / 1988Y FXSTS
カスタムの、オオモノ、到着しました。
74ルックの、スプリンガーフォークで、ガラッと外観が変わります…
フォーク交換後。
フロントブレーキは、十分に効かせることが出来る。装着される指定ブレーキが、ブレンボのカニキャリパーである点も、安心である理由。
これから、ボディパーツの塗装や、シーシーバーなどの粉体塗装に入ります。
https://www.45degree.net/order.htm
お問い合わせはこちらから。
posted by M.Yasuura
1 click お願いします。
1000ccボアアップ2 / 改造申請 / 98y XLH883
引き続き岡山からの1000ccc.ボアアップの案件を進めます。
当社渾身のオリジナル商品の1000ccピストン。
ボアリング加工を済ませたシリンダー。ドライコート済みにて搭載。 続きを読む 1000ccボアアップ2 / 改造申請 / 98y XLH883