「Injection インジェクション」カテゴリーアーカイブ

走行800kmにて・・


11年式FLTRX 新車おろしたてで、新車のカヲリがまだします(・∀・)
 
これから、「ええー?新車でいきなり・・!?」そんな事をしていきます。
 
 
 
 

チェーンカムからの・・・
 

ギアードライブ化!
 
「このFLTRXには長く乗りたいんだよね!」は、オーナーさんの弁。
 
前々からギアードライブ化には興味がお有りのようでしたが、前々から乗り換え希望されていたロードグライドになってからの、ギアードライブ化になりました。初めてのハーレーではないので、その時にやりたかった事、以前も同じくしていた内容、などなどを、このFLTRXには初めのカスタムプランに組み込まれていたようです(^v^)
 
ギアードライブ化は、5万・6万キロ走行したお客様が多いのですが、こういった新車に近い状態での場合は少ないです。
 
エンジンがくたびれて、新車に乗り換えるつもりなら話は別ですが、長く乗るつもりなら、エンジンの不安要素は先に取り除いて、後はメンテだけの状態にしておけば、気持ちよく、走れますからね〜。おまけに、エンジンが新しいうちにした方が、なにかと良い面が多いのです。
 

着々とエンジン組み付けて・・・
 

S&Sのヘッダーに、HaNaさんの磨きが入ります((((;゚Д゚)))) 
 

エンジンに魂を吹き込んだ。
仕上げに「味付け」をして、整えていきます。
 
コンピューターのセッティングですね。
 
サブコン・フルコン・・ではなく、「書き換え」で御座います。TOOLは「スーパーチューナー」を使いました(・∀・)
 
スーパーチューナーにまつわる、大きな誤解。
 
その1 : セッティングデーター

セッティングデーターは沢山あります。But、各エンジン仕様別、各車種、各年式別・・となっており年式と車種、エンジン仕様。これに、ぴったり当てはまるものは、せいぜい一つしかありません。マフラー種類別で沢山揃っているかと思っている人もいらっしゃるカモ?ですが、全然そんな感じではないのですよ(・_・;)
 
ハーレーは「ギアードライブ カムシャフト」など標準装備でもありません。スクリーミンイーグルの部品を取り付けた場合のデーターのみ。つまり、当てはまるデーターがない状態ですね。当然のことながら、スーパーチューナーのデーターを一から構築していきます。
 
ご安心を。元々既存データーなど全ったく期待していない上に、こういうのは大の得意です。お任せあれ。
 
シャーシダイナモ上にてバッチリにセッティングを出した後に、実走行し、ギアーを繋いだ状態でのエンジン回転数800〜1000回転からの実用域を考慮し、高いギアレシオでも心地よくドッドッドッと、繋がるよう粗探しをして詰めの甘さを取り除いていきます・・・。じわっ・・・とアクセレーションしても、心地の良い鼓動が楽しめ、もちろん気持ちよく吹け上がるようにもなっていますし、全域で楽しめるようにしました。
 
エンジョイ FLTRX!

ヘッダーパイプ交換に伴い。


FLHXSE 110ci に バンス&ハインスのヘッダーパイプ。変更されたヘッダーパイプにあわせてエンジンマネージメント調整を施していきます。しかしヘッダーパイプ交換前にインストール&セッティング済みのパワーコマンダー5がありますので、インジェクションセッティングツールを、新たに追加する必要はなく、パワーコマンダー5内データーのやりとり(書き換え)のみでOKです。
 
S&Sヘッダーパイプとは違う音で楽しめますね。低い!

インジェクションにまつわるキオク

どもっ。
先週から梅雨に入り曇続きでしたが、昨日月曜はお昼から晴れ間が見えて、とても気持ちの良い一日でした。ま、それはともかく。インジェクション関係の、お仕事を沢山オーダー頂いている状況であります。
 
インジェクションのセッティングという言葉で1括りできないような内容ではありますが、毎日がスキルアップであると肝に銘じて、勤めています。
 
お電話でも、インジェクションの件について、複数お問い合わせ頂きますが、相当深刻な内容であったり・・・する訳で。あとは勝手にコンピューターが調整してくれるだろう・・・という希望的考えなのでしょう。そう、一見、コンピューター制御で、万能そうに見えるインジェクションは、実は全然万能な物ではないということです。繰り返します。全然、万能なものではありません。キャブレターのセッティングですらテキトーに済ませてしまうお気楽バイク屋さんがやりこなせるような代物ではないというコトです。
 
広島県に限らず、お困りのお客様は一度ご相談下さい。
 
・・・・そんな感じで毎日エキサイティングしております。
 
 
今日はインジェクションに纏わるワタシメの記憶。
だいぶ以前に乗っていたW107 450SLCの記憶。
 
いわゆる、オールド・ベンツであります。
 

↑写真ナッスィングなのでググッてきましたが、コレです。
 
この、BENZ 450SLCの説明書を見てみると、車が押しがけできるような内容を見つけました。古くからATミッションを採用しているベンツはATの油圧ポンプを出力側にも付けることで、エンジンを押し掛けできるようになっています。実際にしたことはないのですが、面白い構造ですね。
 
話がそれましたが、必要の無いときはアクセルを踏んじゃいけない・・と注意されて乗っていました。特に、エンジン始動していない時など・・。確かに、エンジン始動前にアクセルを踏んで、始動すると苦しそうにエンジンスタートしていました。まるでキャブの加速ポンプでガソリンを送りすぎたときのようです。
 
その頃、自分なりに調べてみると、ベンツは古くからインジェクションを採用し、1960年代には既にインジェクションを採用していたという記録を見たことがあります。インジェクションって、各気筒にインジェクターが付いているものだと思い込んでいたのですが、その頃は1本しか、無かったとか。
 
話を戻して、このW107 450SLCはKジェトロニック。フラップ式のエアフローメータがエアーフィルター直下にあるのが、特徴的でした。現代は電子制御のインジェクションですが、この頃は機械式のインジェクション。LジェトロニックやDジェトロニックよりも、もっと前の、ご先祖様的な存在です。今になってみれば、Kジェトロの構造をもっと見ておけば・・・!とも思う所であります。Kジェトロはヨーロッパ車に多く採用されていましたからね〜。日本車で見ることはまずありません。
 
インジェクションの歴史を調べてみると、制御方法であったり、構造など、とても興味深いものです。そういう背景を知った上で、現代の制御方式で、ECMのセッティングを見つめ直すと、また違った観点から見ることが出来て、とても面白いです。
 
とある人と話していて、Kジェトロという単語が出てきて、以前乗っていた450SLCを思い出したので、記事にしてみたのであります。
 
 

 
運転が下手くそで、ナックルを壊してしまったり・・・とか。マイナートラブルが起こり、自分でできるところは 修繕に務めたものの修理費が百万単位にまで及び、嵩みすぎました。一般的に言われている外車の洗礼を食らったっちゅーコトですな。しかし、この450SLCはいい車でした。いま、もしも乗るならディーゼルのメルセデス@セダンだな。ま、乗る気はありませんが。
 
あの頃を思えば、いまのCorvetteは拍子抜けするほど何もありません。やはり、KING OF 自動車大国の車 なのだ!
 

 
こうして、インジェクションの制御のコトについて、知れば知るほど、ああ、今は補正かけてる・・・だとか、スピードメーターが下がらなければアイドル回転数は下がらない・・・とか、無意識の意識で意識してしまうのであります。
 
コルベットだろうが、フィットだろうが・・・。
LS6エンジン搭載のコルベットはハーレーのデルファイの制御とよく似ているなあと見ています。(大気圧センサーも同型が使ってあったし)
   
とか、無意識の意識で意識しながら、車走らせる俺って。。職業病です。。。(||´Д`)o
 
さっ、週明けからも頑張ります〜(^o^)/
 
 
お知らせ:99年式FXDX USED販売車両が入庫しています。色はミッドナイトブルー!
 

インジェクションチューニング/ Proスーパーチューナー / 2010y FXDF


 
インジェクションチューニングでご依頼頂きました。
 
2010年式FXDFです。今回はスクリーミンイーグル「PRO Super-Tuner(プロ スーパーチューナー)」を使いました。
 
いつもの事ながら、「何もしていないとき」と、「チューニング後」のパワーカーブの比較を載せていますのでご参考までに・・・。ちゃんと、インジェクションのチューニングで「正常進化系」で良い方向に向い、オーナーさまにも「体感できるほど違いがあった」、と感想を頂きました。ご依頼頂き、ありがとうございました!
 
 

 

 
 
□ 診断も行っております
「PRO Super-Tuner」やFP3やパワービジョン / フラッシュチューナーなどを用いてチューニングしていて、「俺のはちゃんとセッティング出ているのだろうか・・?」と思われているお客様へ。弊社シャーシダイナモでは、パワーチェックや、インジェクション・キャブレターセッティングを行う為だけではなく、シャーシダイナモ上にてセッティング診断ができます。具体的にコンピューター内での設定が適切かどうか、正しく動いているか・・・を診断します。設定値とは数値で表示できます。よって、非常に判りやすい形で判断が出来ます。上記にて示している最高出力やトルク値とは違う視点から診断するとお考え下さい。
 
診断希望の人は、VCIをお持ちの上でご来店ください。スーパーチューナーは各個別にロックキー(これが「VCI」と呼ばれています)を渡されているはずです。最近のものはオレンジ色のロックキーになっています。以前は黒色にオレンジ文字でした。
 
 
□ 診断料金
通常のパワーチェックが4,000円(+TAX)に対し 診断料金は8,000円(+TAX)です。
 
詳しいご説明はご来店時にのみお伝えします。

チタンマフラー

D-LIVE様のフルエキゾーストシステム メガホン チタンヒートカラーの取り付け・PC5セッティングです。
なんていっても、チタンマフラーでも、驚きの軽さ!3kg以下ですから、純正サイレンサー一本か、それ以下の重量しかありません!
 
差込精度なども、いままで見てきたチタンマフラー以上の感動がありました。
 

 
セッティング中!
同時にファームウェアのアップデートも施す。
 

 
実走後はこんな焼け色になります
 

 
ECMを置くトレイから、泥水が浸入してきますので、コーキングしました。
純正ECMトレイでも同じようにされれば、シート下の汚れが解消できますよ。