「TwinCam, ツインカム」カテゴリーアーカイブ

チューニング途中にエンジンがぶっ壊れる話 / 2017MY FXSE プロストリート

前回の2017MY FXSE プロストリートの後編。
 
チューニング途中、しかも、終盤でエンジンがぶっ壊れてしまった話です
 
異音がしだして、タダゴトではない凄まじい異音で直ちに中止。
 

お客様に了承を得て開けてみたら結果はカム周りのトラブルでした。
 
続きを読む チューニング途中にエンジンがぶっ壊れる話 / 2017MY FXSE プロストリート

カムも変えればいい、というものではない、という記事 / 2016MY FLHXS

すでに他社様でお勧めのカムに変え、チューニングに納得がいってないとのことで、チューニングのみのご依頼の案件
 
2016年式でバンスのパワーデュアルのエキパイに、トルク抜けマフラーで有名なCFRが装着
 
カムを聞いて、「えっ…」と私の表情が曇ったことを先にお伝えしておきます
 
入っていたカムはS&Sの551というカムです
 
S&Sの記述を見てみました
 

カムのことを知らない人は大体これをみてギリギリいけるサイズを選んでいるが、それはセンスのない選び方 これは全く参考にならない 続きを読む カムも変えればいい、というものではない、という記事 / 2016MY FLHXS

同じ書き換えチューニングでも異なる事 SEスーパーチューナー / 2009MY FXDL


アフターファイアーが酷く、これを解消したい。とのことでご依頼頂きました。当日でのチューニングで受注案件
 
SEスーパーチューナーという純正ECM書き換えのデバイスを再度利用した再チューニングです
 
スーパーチューナーそのものが米国国内で問題になり2017年あたりで廃盤(リンク)
 
昨今では見かけることが少なくなってしまったデバイスです
 
日本ではそもそも基準が異なるのでチューニングされていることがイコール違法性があるものではありませんので誤解なきよう
 
この辺りは、意外かもしれませんがアメリカの方がよっぽど厳しいのですよ…公道使用不可と表記していてもたたかれたこの件含め深堀すると長くなるのでこの辺りで。
 
 
 
しかし、ちょっとしたマイナーなトラブルもあった
  続きを読む 同じ書き換えチューニングでも異なる事 SEスーパーチューナー / 2009MY FXDL

スポーツスター883をシートカット比較 / バルブ回りを整えると回転上昇が全然チガウ / 2003MY XLH883


エンジン腰上からのオイル漏れの修理でご入庫頂きました
 
当たり前のことに加え、プラスでシリンダーヘッドのバルブ周りもやり直します
 
  
続きを読む スポーツスター883をシートカット比較 / バルブ回りを整えると回転上昇が全然チガウ / 2003MY XLH883