「TwinCam, ツインカム」カテゴリーアーカイブ

走行800kmにて・・


11年式FLTRX 新車おろしたてで、新車のカヲリがまだします(・∀・)
 
これから、「ええー?新車でいきなり・・!?」そんな事をしていきます。
 
 
 
 

チェーンカムからの・・・
 

ギアードライブ化!
 
「このFLTRXには長く乗りたいんだよね!」は、オーナーさんの弁。
 
前々からギアードライブ化には興味がお有りのようでしたが、前々から乗り換え希望されていたロードグライドになってからの、ギアードライブ化になりました。初めてのハーレーではないので、その時にやりたかった事、以前も同じくしていた内容、などなどを、このFLTRXには初めのカスタムプランに組み込まれていたようです(^v^)
 
ギアードライブ化は、5万・6万キロ走行したお客様が多いのですが、こういった新車に近い状態での場合は少ないです。
 
エンジンがくたびれて、新車に乗り換えるつもりなら話は別ですが、長く乗るつもりなら、エンジンの不安要素は先に取り除いて、後はメンテだけの状態にしておけば、気持ちよく、走れますからね〜。おまけに、エンジンが新しいうちにした方が、なにかと良い面が多いのです。
 

着々とエンジン組み付けて・・・
 

S&Sのヘッダーに、HaNaさんの磨きが入ります((((;゚Д゚)))) 
 

エンジンに魂を吹き込んだ。
仕上げに「味付け」をして、整えていきます。
 
コンピューターのセッティングですね。
 
サブコン・フルコン・・ではなく、「書き換え」で御座います。TOOLは「スーパーチューナー」を使いました(・∀・)
 
スーパーチューナーにまつわる、大きな誤解。
 
その1 : セッティングデーター

セッティングデーターは沢山あります。But、各エンジン仕様別、各車種、各年式別・・となっており年式と車種、エンジン仕様。これに、ぴったり当てはまるものは、せいぜい一つしかありません。マフラー種類別で沢山揃っているかと思っている人もいらっしゃるカモ?ですが、全然そんな感じではないのですよ(・_・;)
 
ハーレーは「ギアードライブ カムシャフト」など標準装備でもありません。スクリーミンイーグルの部品を取り付けた場合のデーターのみ。つまり、当てはまるデーターがない状態ですね。当然のことながら、スーパーチューナーのデーターを一から構築していきます。
 
ご安心を。元々既存データーなど全ったく期待していない上に、こういうのは大の得意です。お任せあれ。
 
シャーシダイナモ上にてバッチリにセッティングを出した後に、実走行し、ギアーを繋いだ状態でのエンジン回転数800〜1000回転からの実用域を考慮し、高いギアレシオでも心地よくドッドッドッと、繋がるよう粗探しをして詰めの甘さを取り除いていきます・・・。じわっ・・・とアクセレーションしても、心地の良い鼓動が楽しめ、もちろん気持ちよく吹け上がるようにもなっていますし、全域で楽しめるようにしました。
 
エンジョイ FLTRX!

走り出し準備 整いました(^v^)


最近社長はどうしたの〜゚(゚´Д`゚)゚
と、聞かれましたので、今日撮った近況です。
 
こうして並べると、
 
孫の前ではすっかりジィちゃんになりました(・∀・)
 
さらに
 
こうして並べると、
 
 

ハーレーのエンジン世代別がよく判りますね〜
 
ちなみに、ワタシメはショベル後期っす(*´д`*)
 
 
本日は車検に行ってまいりました。
 
 
先ずはローライダーから ライン入りします。
 
 
CO・HCテスター(=_=)  計測OK (・∀・)の図
 
 

次は、XL1200Rと、Buell M2です 
 
何事もなく、2台ともラインは無事にパスしました(´∀`*)
 

このXL1200Rは、HaNaさんが「乗ってみる!!(^^)!」と騒いでいるスポーツスターです。ブログはこちら(http://ameblo.jp/s2-3-pi/
 
今となっては希少な、2006年式黒エンジンのキャブレター標準装備のXL1200Rロードスター。
 
このエンジン。ちょっと、イジってありまして・・・天井知らずに吹け上がっていく”The Beast”なスポーツスター。晴れて公道走行可能になりましたので、本日憂さ晴らしにスロットルをグイグイしてきてやりました。
 
感想? うん。そうだなあ・・・初めてワタシメのCorvette C5 Z06を2速ギアーでフルスロットルにした時と同じ甘〜くキケンな香りがしました( ´∀`) 一言には、「クラッチが滑ってるんじゃね?」と勘違いするほど、エンジンの吹け上がり方が気持ち良い(・∀・)。
 
ポテンシャル的には、抑え気味のセッティングでも、CVO110キュービックエンジン搭載の現行ハーレーを楽に追走出来るでしょう。
 
スポーツスターオーナーの人には興味大でしょうかね。ムービー撮って載せてみましょうかね?
 
とりあえず
HaNaさんのコレからの動向に期待大ィ━(゚∀゚)━ッ!
 
とりあえず、超低速時の、リアブレーキ踏力と半クラッチ前進力を同時利用した時に起こるジャイロ効果から体感して、鍛えような。超低速時にピターッと、クイックに操っている女性ライダーは物凄くかっこいいぜ。おまけに、低速時にもバイクを操りきれれば、スピードが乗ってもちゃんと操れるはずだからね!

FLTR ヘッダーパイプ交換


 
03y 100周年記念ロードグライドの、S&Sヘッダーパイプへの交換。着々と進めています!このヘッダーパイプに組み合わせるのは同社、現行80dbタイプではない、旧型のステンレス・オーバル・パフォーマンスマフラーであります。低〜くて、吹かしても音程があまり変化しない特徴的な清音サウンドが楽しめるマフラーと、S&Sのヘッダーパイプとのサウンド、聞いてみたくないですか?^^;

アタリ! ^^:


FLTRXをこれからチューニングを施していきます。
 
まずは作業に取り掛かる前に見るところは見てみよう・・・とデーターを取り、判ったことは、このエンジンが「アタリのエンジン」だった事!
 
もしかしたら、アテタ、のかも・・・^^;
 
よかったね〜^^;
長く楽しく乗れる第一歩ですね〜^^:
 
至高のツーリングモデルFLTRに、なるでしょうか。仕上がりを楽しみにしていて下さい!
 
しかしTRXの、ヘッドライトの面構えは、かっこよくなりましたねぇ。

タンゾウ(GLIDE & PERFORMANCE MACHINE & RSD )


鍛造ホイールばかり・・・「タンゾウ」が揃いました・・・笑

 

GLIDE ホイール MODEL 2007y FXDC
 
ホイール軽量化の恩恵は、取り回しを容易にし車体全体を操作し易くする。FXDからスポーツスターに乗り換えたのではないか、とまで感じる事も。その上に、ブレーキにも、それを特に感じますね。バネ下過重云々、論より証拠です!びっくりしますよ(笑)
 
嗚呼、ネットでは言葉足らずで大変な誤解を招きかねないので、僕なりの補足をしておきます。Performance Machine や RSDホイールは軽量ホイールというよりはデザインを重視されています。あるモデルの純正ホイールと、そのモデル用のPMホイールと重量比較したところ1kg重量増しになったこともあります。とてつもなく重たい純正ホイールもありますので、それと比較した場合はどうか・・・?デザイン上、あっさりした形のPMホイールやRSDホイールはどうか・・・?しかし、純正ホイールでも余分なお肉はあまり付いていないという事が判ります。狙って軽量化させたGLIDEホイールに対して、PMやRSDは見た目のパフォーマンス増し(ーん)、その傾向にある、とお考えください。鍛造製品だからなんでも軽い・・・ということでも、ないのですねー。
 
カッコ良さの為なら重量なんて気にしないぜっていう「気持ち」も、またカッコ良かったりしますね!メカニズム追求視線で見ると軽いに越した事はないが、さらにバランスを追求すると、サスペンションの見直しなども視野に入ります。・・・などと、どっちが良いとは一言に言えません。何が目的か、それが一番大切です。目的にあった物が一番良いでしょう。
 
次は軽くなったホイールに合わせてサスペンションセッティングを見直します。まずはフロントから!