ウォーキングデッドのシーズン5に登場するバイクのようにしたいと言う案件 昨年の12月に頂いていた案件です!
何年も寝かせてあった車両だったのでまずは通常の整備からです 続きを読む シャケーンのついでSR400をカスタムする!
「車検整備」カテゴリーアーカイブ
タイヤはお早めに / 2005MY FXDL & 2020MY FXLRS
走行中にパンクしてしまった…
FXLRSにFXFBSの標準装着タイヤを履いてます 続きを読む タイヤはお早めに / 2005MY FXDL & 2020MY FXLRS
まさかのレギュラーガソリン / 2017MY XL883N 改 1000
車検で入庫頂いたアイアンですが
整備前に試乗するとやたらノッキングする。
んーーーー??????
まさかレギュラーガソリン入れてる…?? と
思いはしましたが、ガソリンの臭いを嗅ぐも判らない。
結論から言うと、レギュラーガソリンが入ってました。
疲れていて誤ってレギュラー入れてしまったそうです
そういうこともある。下手をするとエンジンを壊しちゃいますから。気をつけてくださいね〜。
ハーレーに乗ってる皆さんがよく表現される「ノッキング」とは、前後にギクシャクする系をノッキングと表現されますが、これは全然違います。
本当のノッキングとは、確実にスロットルを開けていて、前に進もうと相応に前進力がある状態で(ギクシャクを伴うこともなく)エンジンから、どう聞いてもまずいパキパキ音またはキリキリ音がします。これがノッキングであり、ノッキングが発生している音。
ノッキングとは音であって、不自然なギクシャクや動きで解るものではない。
パキパキか、キリキリかで、2度遅らすべきなのか、8度遅らすべきなのか、など「ハードノック音」なのかも聞き分けが出来ます。
前はレギュラーガソリン入れてたら排気ガスの匂いや気化する匂いの「安っぽさ」ですぐ気づいてたモンだけど、最近はホンマに分からん。レギュラーガソリンが変わったのか、私の嗅覚がおかしくなったのか、どっちか….。
どちらにせよ、レギュラーが入ってる以上は、アンチノック性が全く異なるので、確かめてみることにする。 続きを読む まさかのレギュラーガソリン / 2017MY XL883N 改 1000
納めました / XL883L 改 1000
本日、納めました。
汗ばむ陽気。めちゃ暑いくらいの晴天でよかったです!
ボアアップして1000ccになった元代車のスポーツスター 。
オールラウンダーなこの子は代車で貸し出して現CVO乗りから現883&1200スポーツスター 乗りまで多くのお客様に「スポーツスター って良いね」と唸らせました。存分に、お楽しみください! 続きを読む 納めました / XL883L 改 1000
ショベルで感動レベルの軽さ / VPクラッチ / 1982MY FXB
3月にご成約頂き、納車整備でお待たせしているT様のスタージス
ほんま色々お待たせしておりますが、みなさん静かにお待ち頂いて頭が下がる思いです
この車両は前オーナーさんの時、国内新規登録をする際に前タイヤの先っぽから後ろタイヤの先っぽまでゴリゴリでフルフルのオーバーホールを行なっており、ツインカムの車両を乗るくらいのイージーな感覚で乗れるよう仕立ててある。
追加整備する箇所はショベルにしては
最&小。優&秀✨
前オーナーさん、うちで買い取らせて頂いてありがとうございます!の車両です。
そんな前置きありき、今回はVPクラッチを取り付けです 続きを読む ショベルで感動レベルの軽さ / VPクラッチ / 1982MY FXB