いつもは単一の記事ですが。
これが、実際の1日の動きに近いかと。
2002年のFLHR / エンジンクリーニングと、S&S Super-E キャブレターのチューニング。
まずはエンジンクリーニングから。
エンジンクリーニング前
エンジンクリーニング後。剥がして落とす、技術✨ 続きを読む てんやわんやな1日…… / 2002y FLHR & 1992y FXDBD & 2010y FLHXSE
いつもは単一の記事ですが。
これが、実際の1日の動きに近いかと。
2002年のFLHR / エンジンクリーニングと、S&S Super-E キャブレターのチューニング。
まずはエンジンクリーニングから。
2020年…新年明けましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年は2020年1月6日月曜日より営業です。よろしくお願いします。
昨年末にご依頼頂きました。
本件は、オイル交換と、エンジンクリーニング、でしたが… 続きを読む メンテで色々リフレッシュ…. / VPクラッチ(TPP013 VP-S&A) / 2015y FLHXSE
熱烈な読者さんより
「最近メカブログ全然更新してない!!」
….という事を仰っていたとか??
営業Takoseから聞きましたヨ。
その読者さんの車両が、ご入庫〜 (´ー`)
YamahaのV-MAX!熱烈な読者さんは、V-MAXのお客様でした!(^^)
この最近、ECMを書き換えまして。
データが上手い事いってるか気になる….と。
当初は、「パワーチェックを、」との事でしたが、単純にパワーチェックするよりも、エンジンクリーニングとのセットがお得です!
弊社では二輪車のエンジンクリーニングを行う際は必ずパワーチェックを行っております。
そこにプラスでオプションの空燃比測定を付け加えて頂ければ….
….エンジン内部は綺麗になり!
….パワーチェックも出来て!
….ついでに空燃比(A/F)を測定出来る!
….とてもお得な内容となります。
こちらが、エンジンクリーニングの、ビフォー・アフターです。
ハーレー的なトルク値と、国産車の馬力を両立させた印象のダイノグラフですねえ。
数値はハーレー的なトルクですが、乗った感じは….やはり、V-MAXはV-MAXです。
こちら、お客様が最も確認したかったであろう、ダイノグラフ。
擬似走行装置を用い、ステップテストまでの強烈なものではなく、リターダーで負荷を与えたまま、5速ギアにてロールオンテストしました。
まるで、高速道路で、空気の壁を押しのけながら、追い越しをかけている時のような再現…。
そうすると、じわっとゆっくり回転上昇します。
5速ギアではレブが8,500rpmに設定されているのですね…。
具合は、こういうテストで垣間見るもので…。
お客様、このグラフは、じっくりご覧になっていました。
また、よろしくお願いします!
Posted by M.Yasuura
10y FLHTCUウルトラマンは追い込んでグーになりました(^-^)g””
通販でオーダー頂いたISTモジュールの初期設定もついでに。
05yのダイナのスピードキャリブレーション設定でレブ6500rpmに致しました。
次にファットボーイのオイル漏れの修理でっス
ガスケットが内側に寄ってしまい、オイル漏れが起こる。よく見かけるオイル漏れ症状ではありますが。
夕方位にお客様ご来店。
御見積お作りしますので少々お待ちを。
その間に奥様を口説き落として下さい(笑)
それにしても、鶴の一声が・・・要ります!
ブツがガレージに鎮座 これはダイノルーム改築時に使う重要資材です。
引き渡せる状態にしました。ガラーンとしてます。
本日3相200のコンセント設置も追加オーダーしました。完成が激しく楽しみでっス!!!!!!
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
マサでした