「分類 エンジン Engine」カテゴリーアーカイブ

好調になりましたよ(・∀・)


熊本からお越しのお客様です!
エンジンが生き生きとして、カスタム後は「男前」になり、乗ってみると、アイドリングの音を聞いてみると「あたしのハーレーがハーレーになったよ〜〜!」と、喜びの図です(・∀・)
 
続きを読む 好調になりましたよ(・∀・)

異音の原因はこれだ!


2008年FLHTCUのパワービジョン化を行い、インジェクションのセッティングを開始するところです!
 
 
しかし、ここに来るまで、少し長い道のりでした。
 
エンジンを始動させる際に、異音がしていたのです。
 
続きを読む 異音の原因はこれだ!

診断から見える箱物販売の中身とは??

重症患者様がご来店です。
TC96エンジン、ソフテイルカスタム。
 
ギアードライブカムシャフトの26HGが組み込まれ、某フルコン(名誉を尊重し、詳しくは書きません。) が取り付けられています。エアクリーナーはスクリーミンイーグルのハイフロー、 スクリーミンイーグルロゴのスリップオンという内容。
 
オーナー様曰く、「アイドリングは下がった、けども、走っていて全然面白くない。カムまで変えているのにギアを一つ落とさないと加速もしない。純正でマフラーだけ変えているのときのほうがよっぽど良かった!!!」と伺っていました。 (それに近いニュアンスかもしれません (;´Д`) ) 
 
燃費は、街乗りで6〜7km  高速道路に行くと21km前後になると、伺っており、相当な開きがあります。
 
 
 
 
現状での試運転が必要だと判断しましたので、テストライドに出かけましたが・・・・
 
端的に、エンジンが嫌々回っているような・・・・確かにオーナー様が仰る通りですが、どう、評価して良いのか、とても難しいと思いました。
 
食感で例えるなら、脂が乗って口の中でとろけながらも風味と味がブワッと広がり、柔らかな噛みごたえのあるジューシーなお肉ではなくて、味気のないカサカサに乾いた安っぽい赤身を食べているような・・・・そんな食感に近い印象。
 
少なくとも45で行う、チューニングを施したキャブレター車でも、インジェクションチューニングを施したツインカムエンジンでも、感じられる感覚、ドッドッドッドドドドドと、前進しつつも、プリプリとリアタイヤがアスファルトを蹴る時に生ずる鼓動感前進力をお尻に感じながらも溢れるトルクをスロットルで制御している感覚とは程遠い。

カムシャフトが26HGに変わっていたとしても、このカムシャフトはハイカムとは呼べないカムシャフト。ごくごく普通の類のカムが原因でこのような走り味になるとは、考えられません。
 
そして、ある場面で、アクセルを開けると同時にエンジンが「しゃくる」感触が伝わってきたときに、おおよそ、この某フルコンの内容が見えました。
 
 
とりあえず、、走っていて全然面白くない。と仰っている原因を探るべく、弊社シャーシダイナモで精密診断を行う事に、しました。

いつもならECMに接続し内部のデーターを見る所ですが、このフルコンは決まりがあるようで、取り扱うには「訓練」をうけないといけないようです。私は、「それに必要な訓練」は受けていません。

そのため、ECM本体を触らなくともいける、スキャンツールを用い、シャーシダイナモ上にて実際に動いているときの「状況」をロギングし診断する事にしました。
 
 
 

計測後。かなりの量の黒い煙がマフラーから吐き出され、モヤっています。
 
 
 

まずはパワーチェックで最大値の馬力とトルクを測定。68馬力 10.95kgが最大値でした。
 
では、次にギアードライブ化されていない、普通のTC96と比較してみましょう。マフラーの性能でデーターに開きが出てしまいますので、比較の正確性を保つために、同じくスクリーミンイーグルロゴのマフラーが取り付けられたデーターとオーバーラップさせてみます。比較するため、迷わないように「青いグラフがこのソフテイルカスタム」であります。
 
 

赤いグラフが、純正TC96エンジン スクリーミンイーグルロゴマフラー プロ・スーパーチューナー(以前記事に載せました 参照
 
青いグラフが、TW26HGカムシャフトが組み込まれ、スクリーミンイーグルロゴのマフラー 某フルコンがついているソフテイルカスタム。
 
カムシャフトを変えているほうが、明らかにパワーが下がっている不思議な出来事。
 
では次に、最大値ではなく、普段使っている回転域での状況を見ていきます。
 
 

 

1速ギアにいれ、停止状態から半クラ発進 6速巡航 速度120kmまでの状況を時間グラフにて表示。
 

4速ギアー固定、46kmから60kmまでの速度域、エンジン回転数1,500rpm〜2,000rpmの範囲において、前に車走り、頭を抑えられている時をイメージして走っているときの実稼働状況。時間グラフにて表示。
 
診断をしてみて解ったのは、目標空燃比は、アイドリングを含めた全域においてほぼ13(A/F)以下。12.5以下を主に使っている様子。そのため、その空燃比に狙って向かってしまう事からあまりスロットルを開いていない時にまで燃料を送りすぎている傾向にあり、しかし、目標空燃比に対して実際のA/Fは常に迷い気味で加速したい時に使うアクセル操作ではガソリンの供給が少なく、必要に十分なガソリンを送りはじめるのはワンテンポ遅れてから。巡航時の負荷がかかっていない時の点火タイミングも気になります。 燃費の、街乗りで6〜7km  高速道路に行くと21km前後になるというのも、頷ける様子が見れました。コンピューターが学習しますから・・・!よく聞く言葉かもしれません。しかし、その学習が、どれほど頼りになるのかもここで判ります。
 
 
フルコンにする・・・・それは、データを入れ変えることができるツールとしてお考え下さい。セッティングを変える事ができる、箱物です。入れたり、出したり、自由にしているのです。そこで、肝心なのは、メーカーよりも、エンジンをどのように動かすのかの、エンジンマネージメントデーター。変えることが出来るという事は、間違った方向にすら変わる事もある、という事。間違った方向になっている場合、キャブレター車よりも、よほど調子が悪い事にすらなりかねません。
 
この、重症患者様。
TC96エンジン、ソフテイルカスタム。
  
実は、試運転後、念の為にスパークプラグを見ると、真っ黒で、ススだらけでした。インジェクションで、この状況は普通ではありませんし、ありえません。
 
チューニングといっても、セッティングと言っても、様々です。要は、セッティングする人が、いかにバイクに対して合わせてくれているか、そこがなにより大切です。

インジェクションといえど箱物販売でワイドバンドO2で補正してすんなりとチューニングが出来るほど万能な物ではないのだよ。

足回りをサクサクとやりました

http://youtu.be/3LhKnFQEDJU
シボレーのCMから。
ル・マン24時間耐久レースで今年もコルベットC6-Rが1位の表彰台を飾っていました。
 
常勝組といえば、コルベットと言われるまでになり、市販車のコルベットZR-1はニュルで現在市販車最速タイムの「7分19秒63」というトンでもないタイムを叩き出していました。同時に市販車最速のOHVエンジンになったんだね!
 
これは、ほんと、すんごい事ですよ。
CR-6とは違うけど、そのレーシングスピリッツを受け継ぐコルベットのオーナーとしてはとても誇らしく感じました(^v^)
 
アメ車のスポーツカーってどうなの〜?って聞いてもらいますが、それもよくわかる。たぶん、ユルいイメージがあるんじゃないかな???笑 
 
ワタシメも「所有して乗ってみるまで」は、「メイドインUSAのスポーツカーって、どうなの?」と思ってた。室内は質素そのもので・・・。余計なところにはお金使ってないのがよく解る。そして、車を降りて、バンパーから下をグィッと覗き込んだら、量産車なのに結構手の込んだ事をしているのです。そのイメージのまま、車を走らせたら、なるほどな〜と、わりかし切れの良い乗り物なのですね。切れ味バツグンなFD(RX-7)ほどではないけど、ピュアスポーツカーだと思います。
 
ハーレーにも、共通している部分がありますね(・∀・)
良い意味で期待を裏切るのがメイドインUSAの乗り物であると思います。
 

 
 
 
最近我が家はネット環境ではなくなったので、 (諸事情によりネット環境を準備中)
 
帰り際の手抜き記事にて失礼m(_ _)m
 
 

 

2008年FLHXのフロントローダウンと、ゴールドバルブのインストールを行いました。
この度はフロントホイールを大径化したため、フロントフォークに着手しました。
 
このFLHXの、フロントホイールを21インチに変更された場合、タイヤ外径の大幅アップにより前後のバランスが変わってしまいます。やたらリア過重になってしまいハンドリングに悪影響が出てしまいますので前後車高バランスを整えました。
 
 

こちらの2005年XL883Rは、車検ついでに前後のローダウンです。
こちらにはゴールドバルブは組み込んではいません。また違う内容で、サスペンションのチューニングを行いました。リーズナブルに、安定したローダウンを施したい人にお勧めです。

ペイント&DLCフォーク


久々に1200Sをお預かりしています。
もうじき車検のようで、ご納車してから、もう2年も経つのか・・・と。
 
確かこの写真は撮るだけ撮って載せていなかったはずなので、載せてみます。

 
最近「インジェクションの話」ばっかりだからね(苦笑)
 
狙ったように同じような記事をアップしているように見えるけどヽ(´Д`;)ノ
 
 

 

 
ちょっとウンチクを・・・。
 
おふざけな見かけではありますが、スポーツスター本来の走り以上の「Hotな走り」が共存するバイクに仕上げてあります。
 
外観で判るのは、ローダウンして、高いハンドル。緑色のペイントなど。フロント周りを細かくみると、単純に黒くしたフロント周りではなく、レーシングバイクに施すDLC加工を施してあり、ローダウンの乗り心地の悪さは排除し、しなやかなセッティングに振り、実はコーナーもグイグイ攻めれます。走りもエンジンを塗装する際に、フルに分解し、調整・修正を施しながら組み立直してあり、ハイアップなマフラーから感じさせる「ヤル気感」まんまのエンジンの吹け上がりをします。元気なエンジンを受け止めるクラッチには、扱いやすいクラッチ圧&操作でありながらも、確実にリアタイヤに駆動力を伝えるよう、怪しげなクラッチを軽くするものは一切使わずに、かなり配慮しました。
 
オーナー様はRSDが大好きで、でも身体的な問題もあり・・・・メニューはお任せコース。ありがたい・・・。しかし、ワタシメ側の思想は「形だけで走りにくいバイクは好みではない」ので、ちゃんと乗り倒せ、乗りこなせて貰えるバイクにするためにあれこれ考えて作らせていただきました・・・。このXL1200SのRSD仕様を作るのは楽しかったですね〜(^v^)
 
 

そして、こちらは2007年FXSTBです。こちらもフロントフォークのペイントと、フロントフォークチューブのDLC加工です。
 

完成図です。
 

6月30日お預かりで、7月3日の晩に完成してご納車させて頂きました。
トリプルツリーも黒くしてみたいですね〜(・_・;)
 
 
それでは!
明日は定休日です。お気を付けくださいm(_ _)m
 
ドクマサ