「分類 エンジンサイズ別」カテゴリーアーカイブ

97yFLSTCのエンジン分解から見えてきた不具合

2822
こちらの記事のFLSTCの続編です(https://www.45degree.net/blog/?p=10221
 
異音がするのでエンジン腰上を開けてみると、出てきたのは傷が沢山入ったピストンとシリンダーです。
傷は入っていますが、実は45ディグリーに持ち込み前に、オーナーさん自身で交換して、いれたばかりのNewピストン。純正の2サイズオーバー鋳造ピストンです。100kmか200kmも走っていないのですが、異物でも噛み込んだと思われる無数の傷があります。
 
そして、ピストンを外してコンロッドを持ってみると、ヌルヌルと動くハズが、ところどころ異常に固く渋って動かなくなる所がある事が判りました。僕の経験上、低年式〜中年式位には無く、高年式のエボエンジンにやたらと多くみかける症状だと覚えています。
 
異音以外にも、ひっかかるギモン点もあります。
 
キャブもマフラーも純正で、エンジンも純正。これと言って、そんな事になる要因もなさそうですが、エンジン分解前にダイノルームで測定した際、全開加速時にマフラーから真っ黒な排気ガスが出ていました。サイレンサーやパイプ内に堆積したカーボンかとも思いましたが、測定を重ねても一向に黒煙の量は変わらない事から、堆積とは違うようです。加速時に継続して黒煙が出ている場合はA/Fで11以下。ほぼ10位。これでメインジェットが170ですから、なにか他の要因を考えても不思議ではありません。
 
この事をオーナーさんへご連絡。一応悪い事を想定した上での御見積を提示した上で分解、という流れになりましたが・・・開けてみないと判らない事も多く、何が出てくるやら〜といった所です。
 
20130416-023214.jpg

20130416-023221.jpg
 
20130416-023227.jpg
 
20130416-023234.jpg
ピストンは3サイズオーバーのピストンに交換で再度やり直し。
シリンダーに入った傷は全て取り除けました。(よかった)
 
ホーニングの仕上げを、適度な面荒さにあえてする事でピストンリングの初期アタリを付けることを意識した仕上げにしました。
 
つづく。
 
 
ではでは
 
 
 
masa
マサでした。

サンダーマックス 復帰したぜ!

2888
2010年式のFLTRX 入庫!島根県かのお客様です。
 
サンダーマックスのチューニングでご依頼頂きました、が!ここでワッツ・ハプン!
 
アイドリングも安定せず、走りも全然面白くなく、決して調子は良くないにしても、45までは自走出来たにも関わらず、おまけに僕も試乗して、走れたのは確認済み。ところが、イザ!チューニングにかかろうとすると、結論から言うとファームウェアがぶっ壊れてしまっています。パソコンで接続して内部を確認しようとしたときに起こったかと思われますが・・・エンジンすら始動不可。まさか手順を間違えたのかとも思うも、いや、あのプロセスで良かった。だけど、writeしようとすると、ナローバンドがウンダラクンダラというホップアップが出ます。ナローバンド用は確かにあるけど、んなモン選んでないぞー!んー??と原因を見つけると、ファームウェアが壊れてしまっているという感じ。
 
これはまさかの予想外の展開で、ソフトの入れ直し、アップデート、その他その時思いついた出来ることは色々やってみましたが約束の納期には間に合わない事が明確となりましたので、オーナーさんと納期の件で了解を得て、原因究明していき、なんとか「レディ・トゥ・ゴー!」になりました。
 
2887
それにしても、こんな事で、大切なファームウェアがぶっ飛んでしまうとは、コンピューターとしてはデリケートすぎる気がしてならず、ソフトとしてもまだまだ未完成なのではないかと首を捻ってしまいました。ま、復帰出来たから、とりあえず良かったよかった。
 
てな感じで、またひとつ勉強出来て楽しかったです(笑)
 
さー これからチューニング ばしばし進めて 行きます! こりゃ、 チューニングしなきゃいけない所、 多いなあ!と言うところまで見極めて、今日はダイノ禁止時間になりましたので、明日に持ち越しです。
 
 
ではでは
 
 
 
masa
マサでした。
 

チューニング前点検でのひとコマ

2870
これからいい季節!でも、リアタイヤの賞味期限が切れてしまったようで・・・
 
2002年式のFLHRCiでツーリングモデルに装着された初デルファイの年式ですね〜。
合わせて、インジェクションのチューニングもオーダー頂きました。
 
タイヤ交換と、オイル交換を同時に並行して作業していきます。
 
 
段取り等も考えましたが、ダイノに載せる前に、安全を考慮し先にタイヤを変えてしまおうかと。
 
でタイヤを外すと、ビート面がこんなになってしまっとるじゃないかー! 
 
20130403-020507.jpg
右側に、黒いカスが沢山付いていますが、これはタイヤからの落し物。ここは、普段見ることが出来ない、「交換を担当するメカニックのみ見る」場所ですね。左側が、メディブライト処理を当てて、そのタイヤの落とし物を除去した状態。
 
2868
 
2869
全てメディブライト処理を行い、ビート面を綺麗に致しました。メディブライト処理なら、ここまで綺麗に!ホイールとタイヤのビート面がきっちりと接触していればシールされますので空気漏れの原因にもなりにくいハズです。ワイヤーブラシでカスを落としているのとはキズを入れる事もなく、面を整えますので、比較が出来ない仕上がりとなります。
 
2867
ついでにディスク回りも。
ホイールバランスもとり、60gのウエイトを貼り付け・・・
 
 
2866
2002年以降のツアラーに採用された機構ですが、この機構、初めて見た時は便利になったなーと思いましたが、なんのその。単純、だけど、見かけが簡単そうなので、実はちょいムズイです!この機構を理解してから調節しないと、ベルトの張りが不適切だったり、真っ直ぐ走らない、など、色々トラブルがありますね。メカニックという「人」によって差が出てしまう箇所でしょうね。
 
2865
と、オイルの全交換と、リアのタイヤ交換が出来ました。
ここまでのタイムは一時間。んー 途中でメディブライトをしたので、まぁまぁなタイムかな、といった所。これが無ければ的確に作業を進めて25分が僕の目標タイムです。別に誰かと競う訳ではないけども、自分のなかでの「メカニックのプロとしての」目標です。
 
 
さて、この後はインジェクションチューニングです。
以前と状況が変わった為、再度のチューニングとなります。BBTです。
 
 
ではでは
 
 
 
masa
マサでした。

4ヶ月の日を経ての事故修理 / 2012y XL883N

昨年、2012年の11月末頃でした。
後ろからオカマ掘られたとの一報。
 
 
事故直後の姿は酷いのでお見せできません・・・
 
 
見積もると保険会社様からは「全損です」と。
おまけに新車価格よりも修理費用が上回ってしまいました。
 
 
その後、修理しても良いと通達が来たのが昨年12月末頃。
 
 
状態はこんな感じ↓でして
 
 
後部フレーム 右側、グニャっと上に上がっています。
 
 
2846
 
2844
 
2845
数値で言うと15mmほど。
 
これを治具の上でじっくり時間をかけながら、直しまして(その間 だいぶ端折ります)
 
ここから長いので続きは↓をクリック(スマホを除く)
  続きを読む 4ヶ月の日を経ての事故修理 / 2012y XL883N

ナイトスター インジェクションチューニング レタリングでアメリカンなノリ注入!

2853
2008年モデル XL1200Nナイトスターのインジェクションチューニングです。
先日のウエストジャパンでの会場で、何か気持ちに変化が生まれたようで、ポテトサウンドにしたい!との事。
 
チューニングでそこは出しましたが、このマフラーとこのエンジンで実際のサウンドを確認しながら行なった結果、最適な回転数を設定致しました。
 
2852
エアクリーナーはレタリングでアメリカンなノリを注入したエアクリーナーKITを取り付け。
「Nightster 1200」と書かれています。POPな感じで書いたので、手描きと相まりいい感じです。
ちなみにこちらでも販売中です<http://fortyfive-degree.ocnk.net/product/1212
 
 
2854
こちらはチューニング前後での比較です。バンスのスリップオン、やはりチューニング必須です。
トルクの落ち込みが激しかった部分がカバーされ、チューニングが完璧に仕上がった事に加え、更にオーナーさんの好みであろうスパイスが効きまくった俊敏&過激な走りに調律してみました。一応確認して貰いましたが、かなり気に入って頂けた様子でした。
 
4速でも5速でも、50〜60kmでズバッとアクセルを開ければ、おっとっと、ちょっとまってってって〜〜と吹け上がっていくスポーツスターには特に有りがちな純正状態に比べ、まるで別物な感触に仕上がっています。荒々しいアメリカン・Vツイン・スポーツ4カムのバルブトレインが生み出す軽快感と1200cc大排気量2気筒が醸す楽しみを引き出す。
 
ポテトサウンドのまま、そんな走りになれば、ちょっとカッコイイ、かも、ぜ。と言ってみました(笑)
 
 
スタイルも、走りも、カッコ良く乗る、そのカスタムの一つに、インジェクションチューニングも、あるんですよ。
 
 
ではでは〜
 
 
masa
マサでした。