組み立てに入ります。
https://www.45degree.net/order.htm
お問い合わせはこちらから。
posted by M.Yasuura
「オーバーホール」カテゴリーアーカイブ
ショベル FXRS の案件2 / 1983MY FXRS
FXRS 入庫頂き、分解するも。おやっ、そんな遠くない過去にエンジン開けた痕跡
インマニのシール(通称イカリング)が裂けてました。
実は、エンジンの始動すら、困難な状況で、購入から一度も乗らずに広島に送り込まれてました。
こんな状況じゃ、乗りたくてもまともに乗れん。
ガスケットの状況から察するに、コメ○ィック製のガスケットキットを使ったのではないかと推測。
コメ○ィックはゴム系のガスケットが弱い傾向にあるんだよな。
どこそこのキットが一番良い、でもないのが旧車の世界。
https://www.45degree.net/order.htm
お問い合わせはこちらから。
posted by M.Yasuura
リ・ボーン エボハーレー / 1994MY FLSTF
ローライダーの化粧直し2 / 1980Y FXS ローライダー
https://www.45degree.net/blog/?p=27270
前記事
いや〜… 1週間って、1ヶ月って、ほんとあっという間で….
なんなら、えっ、もう11月??? という感覚。
このローライダーもなんとか10月中に形になった。
お待たせを、しました。
塗りの案件でご依頼頂いております
前後ホイールの再塗装
エンジンの再塗装(クランクケースとシリンダー)
その他、小物の塗装
大きくこの3つ
うち、エンジンは完全に分解しなければ出来ないのが、クランクケース。
クランクケースは、ホットロッドブラックという、昨今ハーレーが純正で採用している塗料と同じもの。ショベルの純正塗装はリンクルブラックという、結晶塗装で施されている。ここは、あえての選択で、リンクルではなく、ホットロッドのブラック。
理由は「整った雰囲気を付与する」為。
もちろんリンクルブラックの粉体塗装もございますし、そちらでも可能です。 続きを読む ローライダーの化粧直し2 / 1980Y FXS ローライダー
ヘッドボルトの塗装 / 1998y FXDL
オーバーホール案件の1998年FXDL
ご覧の通り、ヘッドボルトは、ヤレています
ここにカバーを被せ、隠したり
もしくは、こういう商品もあります

ARP製のヘッドボルト。強靭なのはもちろん。ステンレス製なので、腐食の心配もなし。
これらとは、また違う方法もある

塗る! シリンダーヘッドに施されてる塗装と、同じ塗料を用いてね。塗料とはいっても、こちらは粉体塗装。



流石に施工したてだと、光沢が違いますが、風合いはそのまま。ざらっとした、それ。

ショベルのシリンダーに用いられるナットや、三角形のワッシャー。シリンダーヘッドに用いられるボルトも、腐食してサビてたりします。これを、じゃ、変えようかって、クロームメッキのものじゃチガウ!!ってなるのなら、こちらも塗りの案件でご案内可能です。こちらは、旧車に似合う、光沢はあるけども、ややフラットな質感で仕上げますよ….
似たような黒は黒でも、質感は様々。
https://www.45degree.net/order.htm
お問い合わせはこちらから。
posted by M.Yasuura
1 click お願いします。