先の記事の続きです
ヘッドライトを吊ってる根元が折れてしまっています(汗)
交換部品があるのでマルッと交換しますが….
この頃のカプラーって脱着を容易にする物って概念ではないんですよね….カプラーものは、ほんまはチャチャっと終わるんです
電気配線が苦手だとこの光景だけでも勘弁してー感じですよね。そんな複雑な配線ではないけども、迷路で単純なのでただただ時間だけかかる。この辺りは最新の車両の方が整理整頓されていて相当見易い。(内容は複雑ですけど)
そんなこんなで、メカニックは成長していきます….私も整備始めた頃、配線めちゃ苦手だったのですが「まずはショベルの配線触りなー」って先輩に言われてました。そして、同じように言ってました。ボディコントロールモジュール(BCM)以前の車両なら、それで通用しましたが、基本はそこにありますんで今も変わりません。
お問い合わせはこちらから
LINEでもお待ちしております
お電話はこちら
082-844-7845
posted by やすうら正幸
45ディグリー / リグニス広島
739-1752
広島県広島市安佐北区上深川町380-1
TEL 082-844-7845
FAX 082-844-7805
https://www.45degree.net
https://www.rignise.com/hiroshima.php