カムとチューニングの案件で、2020MY FLHTCUTGご入庫頂きました。
営業側から、FP3でデータチューニングされてますと聞き。
最近調子が悪かったとも。
事前にチェックしておこっかなとダイノに載せたところ
おやっ?汗
見つけました。
前後のクローズドスロットルスパークテーブルの値、どうなっとる???? 続きを読む FP3から他のチューニングデバイスへ / カム乗せ&チューニング / 2020MY FLHTCUTG
「タペット交換」カテゴリーアーカイブ
TC88を油圧ローラーチェーン仕様へ「フル・カムコンバージョン」! / 2001y FXSTB
ベルトがブチ切れてしまったことで、ご入庫。いきなりサクッと修理後の写真ですよ っと。一次側のベルト(オープンプライマリーと呼ばれるカスタム)は、危ないかも??の兆候を早期に把握しないと、レッカーで運ばないと行けないトラブルには容易に進行します。トライクだと、自走不可の状況が高速道路で起こるとか、怖いですよね。
ついでに、昨今話題のカムを。
TC88の場合は、対策を施すのが当たり前のご案内で。
TC96移行採用される「ローラーチェーンドライブ」への、「フル・カムコンバージョン」をご案内致しました。
スクリーミンイーグルで販売されるものよりも完全な、ローラーチェーンドライブ仕様への「カムコンバージョン仕様」となります。
唯一、欠点としたら、TC88の純正カムが使えないこと。
フル・カムコンバージョンとは、何も初の試みではなく、実は隠れて実績があるもの。2012年くらいから行ってる手法で、不安要素はございませんが、昨今の部品供給難のため、こちらの手法を用いることに。
結構シブい手法なので、メインでご案内している内容でもなかった手前 当ブログでは初のご紹介となります…. ご紹介すると、こちらがメインになるかも、ですが。…あくまで、御来店でしか対応できない内容。 続きを読む TC88を油圧ローラーチェーン仕様へ「フル・カムコンバージョン」! / 2001y FXSTB
パインバレー ジャパン スペックカム で117を乗せる / 2018y FLTRXSE
117をカム乗せ。
パインバレーさんで販売されているオリジナルカム・ジャパンスペック。
こちらは優秀な値。中心点を見極めた。 続きを読む パインバレー ジャパン スペックカム で117を乗せる / 2018y FLTRXSE
TC96をカム乗せ / 2015y FLSTF
2015年のFLSTFをカム乗せします。
エンジンオイルが、かなり劣化してるように。 続きを読む TC96をカム乗せ / 2015y FLSTF
ボアダウン致す! / 1000ccスポーツスター / 883ボアアップ / 1998y XLH883
883から、1200へ。
ボアアップされていたスポーツスター を
1000ccにボアダウン致します
こちらの車両は、1998年式XLH883のリジスポで、1200ccへのボアアップが行われた車両でした。
1000ccとなるので、
この度はボアダウン。
883でも、1200でも無い。