NBP005 / 87年〜99年までのリアブレーキパッド
ホワイトウォールタイヤへの、ブレーキダストを懸念しての、ブレーキパッドをご案内しました
NBP004 / 84年〜99年までのフロントブレーキパッド
赤パッドに変えたからと言って、ブレーキダストが付かない訳ではないですが、かなり落としやすくなります。
当該車両、フルフルのオーバーホールのご成約で。
タイヤがめちゃ硬くて….
そんな感じで前後ホイール / タイヤ / ミッションOH / スプリンガーフォークをトントンと済ませあとはエンジンをポンポンと組み上げ国内新規登録を済ませたらご納車です。
https://www.45degree.net/order.htm
お問い合わせはこちらから。
posted by M.Yasuura
「ツインテック(TwinTec)」カテゴリーアーカイブ
リ・ボーン エボハーレー / 1994MY FLSTF
遠方からご依頼ありがとうございます! / 2003MY XLH883
弊社では、お客様が望まれる車両の手配
車両の納車整備、その他の諸々を承りました。
一番大きいのは、1000ccへのボアアップです
標準ではシルバーだったシリンダーは、粉体塗装にて昨今純正と同じ塗料を用い、粗目のブラックに。
前後タイアも交換
車体の整備も施し(これはスイングアーム ベアリング)
Carbはサンダージェット仕様。
伴い、対応したエアクリに変更
サスペンションチューニングも
それに、弊社オリジナルのブレーキパッドを組み合わせるのは、公道走行においてコントロール性が最強の組み合わせです。
頼もしいサスペンションに、コントロール性に優れたブレーキパッドは、とても良い具合♪
弊社、代車の1000ccスポーツスター でも一定の評価を頂いております。
本日、ボアアップの公認を取得し終えました。
納車に向け、進めて参ります。
posted by M.Yasuura
ローライダーの化粧直し3 / 1980Y FXS ローライダー
https://www.45degree.net/blog/?p=27336
前記事
完成しましたっ
走行動画です

https://www.45degree.net/order.htm
お問い合わせはこちらから。
posted by M.Yasuura
1 click お願いします。
ローライダーの化粧直し2 / 1980Y FXS ローライダー
https://www.45degree.net/blog/?p=27270
前記事
いや〜… 1週間って、1ヶ月って、ほんとあっという間で….
なんなら、えっ、もう11月??? という感覚。
このローライダーもなんとか10月中に形になった。
お待たせを、しました。
塗りの案件でご依頼頂いております
前後ホイールの再塗装
エンジンの再塗装(クランクケースとシリンダー)
その他、小物の塗装
大きくこの3つ
うち、エンジンは完全に分解しなければ出来ないのが、クランクケース。
クランクケースは、ホットロッドブラックという、昨今ハーレーが純正で採用している塗料と同じもの。ショベルの純正塗装はリンクルブラックという、結晶塗装で施されている。ここは、あえての選択で、リンクルではなく、ホットロッドのブラック。
理由は「整った雰囲気を付与する」為。
もちろんリンクルブラックの粉体塗装もございますし、そちらでも可能です。 続きを読む ローライダーの化粧直し2 / 1980Y FXS ローライダー